インフォ
  • お買い物ガイド
海外展開への挑戦!木谷のエトセトラ
2024.06.25

Parisセーヌ川でchili festa

へんこがパリのフェスに参戦

 

京都へんこのごま屋の木谷です(*^^*)

 

■【海外展開への挑戦】バックナンバーはこちら

ただ今欧州出張しております。
現地の様子はInstagramからご覧ください(*^-^*)

■木谷のInstagramはこちら

 

6月8日にパリのセーヌ川の船上で行われたchili festivalについてです。
5月17日のブログでご案内したものです。
パリの若手実業家たちが辛いものブームを巻き起こそうと世界中から
辛いもの好きが集まりました。
ホットソースを作るメーカーは南米メキシコからも参加!

 


 

私が出国直前まで雨が長く続いていたパリ。
この日を待っていたかのような晴天に恵まれました。
暑すぎてヤケドのようになりましたが…。
スタンドはパリのホットソースメーカーMolhoMolhoと共同出店です。
MolhoMolhoって何?と聞いたところ、フランス語で「もういいよ。十分だよ。
ほどほどね。」という意味だそう。ホットソースメーカーだけあって、
辛さを競うものではなく辛さを楽しむという思い込めて命名されています。

 


 

当日は事前のローカル小売店さんからの案内もあって
身動きが取れないほどの集客になりました。
京都からメーカーが来るという案内を知ったお客さんは
事前調査をした上でスタンドまで商品を求めにお越しくださいました。
西欧の人は辛いものが苦手。という固定観念がありましたが、
辛いもの好きが集まっただけあってみなさんから高評価をいただきました。

 

 

原料はどこから来ているの?なんのスパイスをブレンドしている?
どうやってつくっているの?他のホットソースと何が違う?等々
沢山の質問に嬉しくなって話をしていました。字が読めないものの
パッケージが可愛いと芸術の国フランスでもデザイン性については合格点をもらえました。

 

 

辛さを競うのも楽しみの一つ。ということで私も場を盛り上げるために
身体を張りましたが、猛烈な辛さにノックダウン…
Molho Molho!
今回のフェスはもちろん販売も行いましたが、プロモーションがメイン。
ステッカーやカードを渡し、パリ市内いたるところで
当社のキャラクターでこちゃんを露出してきました。

 



 

スタンドで提供されるものはもちろんホットソースに合うもの!
メキシカンタコスに好みのホットソースをかけて楽しみます。
ここでタコスの美味しさを知った私はその後もパリのメキシコ料理屋さんに(笑)
夏場は特に食べたくなりますね(*^-^*)
汗をかくのは身体にとってとてもいいこと。
肌にもいいので自分に合った辛さのレベルで積極的に取りたいですね♪

 

 

フランスでは美味しさ、デザイン性、環境配慮、自然由来、価格がポイントになります。
予想以上に売り上げがあったのはイベントオーガナイザーが事前に
京都から来ることを告知し、一番いい立地の配置と当日もアナウンス、
コンテストに使ってもらったからです。次週はコンテストの様子を届けますね♪

 

■【海外展開への挑戦】バックナンバーはこちら。

SNSでも配信しています

 

▼木谷の日々の様子はInstagramでレポートしています!

 

▼山田製油グローバルサイトをリニューアル!

 

▼越境ECサイトはこちらから

 

▼木谷プロデュースの「TKG(卵かけご飯)セット」はこちらから

記事一覧に戻る

よろしければシェアをお願いします!!
  • facebook
  • twitter
  • instagram
  • line
お買物ガイド
SHOPPING GUIDE

ご注文はインターネット・お電話・ファックスから承っております。
なお、休業日中の受注メール・お問い合わせは翌営業日に返信させていただきます。
※ご注文は24時間年中無休で受け付けております。

Copyright © 株式会社山田製油 All rights reserved.

ページトップへ