- 海外展開への挑戦!木谷のエトセトラ
- 2023.08.24
2023年7月 バルセロナ&ロンドン営業④ロンドンのシェフと試食会
プロを交えてごまの食べ方を提案
京都へんこのごま屋の木谷です(*^^*)
▼2023年7月 バルセロナ&ロンドン営業編はこちら
・2023年7月 バルセロナ&ロンドン営業①バルセロナでアートに触れる
・2023年7月 バルセロナ&ロンドン営業②バルセロナで嬉しい出会い
・2023年7月 バルセロナ&ロンドン営業③ ロンドンでも愛されています
・2023年7月 バルセロナ&ロンドン営業⑤Hyper Japan in London
・2023年7月 バルセロナ&ロンドン営業⑥さおりシェフと同行営業
・2023年7月 バルセロナ&ロンドン営業⑦さおりシェフと同行営業パート2
7月は今年2回目となるLondon訪問となったため、
シェフ、料理家、記者、その方々の交友関係に
集まってもらい、ごまの試食会を行いました♪
私が本当にお世話になっている
料理家、翻訳者、インスタグラマーである、みきさん。
いつも当社の製品を使ったレシピを発信いただいています(*^-^*)
2月に初めて訪問した際は当社がマッチするお店やレストランを
一緒に営業してくださいました。
試食会ができないか相談すると、
とても快く私の家でよかったら使って。人も呼ぶわ。と早々に
動いてくださいました!!本当に感謝です。
そして、今回の訪問で一緒に営業してくれた
さおりシェフ。
写真はさおりシェフです♪
彼女は単身で中東料理を展開するOTTOLENGHIが運営する
レストランで働かれていました。みきさんとさおりシェフの繋がりもOTTOLENGHIです。
私はプロに食べてもらうプレッシャーを感じながら、計6名の方に
山田製油を紹介させていただくことができました。
写真にある通り、終始緊張しっぱなしの私です。
硬くなっている私に皆さん優しく喋りかけてくれ、調理もフォローいただきました。
まっ白カレー、最後はごまねりねり白とすりごま黒で
さおりシェフがOTTOLENGHI風に仕上げて下さいました( ^ω^ )
流石のセンスに圧倒されます。
器もみきさんが料理に合うものを用意ください、
写真もプロのみきさんが撮影してくれました(*^^*)
木谷は何をしに行ってんねや。という感じですが、台湾でお世話になった
ドライフルーツ、使えないなあと思って持って行っていたところ、
さおりシェフがちょうどいい!と仰ってくださって、
担々麺のトッピングとして、香草と一緒に提案してくれました♪
日本ではなかなかこのような組み合わせは行いません。
ヨーロッパでは果物や数々のスパイス、柑橘がとてもよく使われます。
見た目も美しく、味も複雑になり、遊び心が溢れているので、
同じ味に出会うことがそうそうありません。
スパイスの種類が多いことにも納得がいきます。
皆さんからの評価はというと、お世辞とか言えないから本当に。
このままお店で出せるレベル。あったら絶対行く。もっと辛くていい。
ヴィーガンも増えてるしこういうのはないからいい。
価格帯的に若い世代は行かない。等々貴重なフィードバックをもらいました!
こちらはみきさんお手製のOTTOLENGHIレシピ。
見た目も鮮やかで美味しくて野菜だけなので、みんなつい食べ過ぎてしまいます。
ごまの製品はもちろん、当社と同じような製品への熱い思い入れのある
みりんやお醤油も皆さんに一緒に紹介させていただきました♪
初めてのものばかりで皆さんとても気に入ってくれました。
今後は現地でこのような輪を広げていきたいと思います(*^▽^*)
▼2023年7月 バルセロナ&ロンドン営業編はこちら
・2023年7月 バルセロナ&ロンドン営業①バルセロナでアートに触れる
・2023年7月 バルセロナ&ロンドン営業②バルセロナで嬉しい出会い
・2023年7月 バルセロナ&ロンドン営業③ ロンドンでも愛されています
・2023年7月 バルセロナ&ロンドン営業⑤Hyper Japan in London
・2023年7月 バルセロナ&ロンドン営業⑥さおりシェフと同行営業
・2023年7月 バルセロナ&ロンドン営業⑦さおりシェフと同行営業パート2
SNSでも配信しています
▼木谷の日々の様子はInstagramでレポートしています!