インフォ
  • お買い物ガイド
海外展開への挑戦!木谷のエトセトラ
2024.06.14

260年の伝統を守るため革新する醤油蔵の熱き18代

東かがわ市に位置するかめびし醤油さんを訪問

 

京都へんこのごま屋の木谷です(*^^*)

 

■【海外展開への挑戦】バックナンバーはこちら

先週から2カ月弱欧州出張しております。
現地の様子はInstagramからご覧ください(*^-^*)

■木谷のInstagramはこちら

 

当社製品の原材料だけではなくカフェ、レストラン、そして
当社もかめびしさんの醤油を販売させてもらっています。
海外へ積極的にチャレンジされている岡田社長を訪問しました。

■かめびしさんのHPはこちら

 


 

醤油蔵は宿泊施設も併設され、海外からもお客様が宿泊に訪れます。
瀬戸内海に面した絶景のロケーションです。
中には喫茶スペースもあり、建物の趣を感じることができる空間になっています。

 


 

お店も外観と統一された赤を基調とし、アンティークな家具が
手作りされる製品を引き立てていました。
かめびしさんでは二十余年の歳月を経て作られる醤油があります。
若いもろみにはない独特な酸味と旨味があり、
火を入れた後の芳香には醤油の奥深さを感じられる逸品です。

 




 

これからの販路を海外で考えておられる岡田社長。
その熱い想いを1時間半にわたって語ってくれました。
素材にこだわり時間も労力も必要とする伝統製法で作られた醤油。
不要なものは一切使わず妥協を許しません。
国内マーケットは縮小の一途です。
日本の誇る伝統を繋いでいくためにも、
この価値を届け、必要とされるところへお届けしていく必要があります。
適正な価格で身体にも環境にもいいものが選ばれる社会づくり。
ごまや山田製油だけにとどまらず、
当社を支えていただいているサプライヤーさんも一緒に戦わなければ業界全体で縮小してしまいます。
今できることがあるのであれば、その能力を社会の役に立つことに使っていこうと思います。

 



 

醤油のアイス最中。製造過程でできるもろみをしっかり
味わうことができるここでしか食べられないデザートです。
甘みが抑えられているので、食べた後の口の中はさっぱりしていました。
軽いので近くにあったらつい食べに行きたいお店です♪
美しい海に囲まれた醤油蔵、是非遊びに行っていただければと思います( ^ω^ )

■【海外展開への挑戦】バックナンバーはこちら。

SNSでも配信しています

 

▼木谷の日々の様子はInstagramでレポートしています!

 

▼山田製油グローバルサイトをリニューアル!

 

▼越境ECサイトはこちらから

 

▼木谷プロデュースの「TKG(卵かけご飯)セット」はこちらから

記事一覧に戻る

よろしければシェアをお願いします!!
  • facebook
  • twitter
  • instagram
  • line
お買物ガイド
SHOPPING GUIDE

ご注文はインターネット・お電話・ファックスから承っております。
なお、休業日中の受注メール・お問い合わせは翌営業日に返信させていただきます。
※ご注文は24時間年中無休で受け付けております。

Copyright © 株式会社山田製油 All rights reserved.

ページトップへ