インフォ
  • お買い物ガイド
今日(京)のおばんざいなぁに
2019.03.21

ミニぼた餅~お花見団子風

きょうは春分の日、
春のお彼岸の中日です。

「暑さ寒さも彼岸まで」と言われるように
暖かになってきました。
昨日は、長崎で桜(ソメイヨシノ)が開花したそうです。
きょうは、少し雨模様のお天気ですが、
雨で蕾がほころび、これから数日、あちこちで開花便りが
届くことでしょう。

さて、
お彼岸といえば、
お寺参りやお墓参りをしたり、
ご先祖様や故人に思いを馳せ、感謝の気持ちとともに
お供え物をします。

春のお彼岸にお供えするものといえば、ぼた餅です。
ぼた餅(おはぎ)は、皆さまご存じのように、
米(もち米とうるち米)を混ぜて蒸し、つぶして丸めて、
小豆あんで包んだものです。

この外側が小豆あんのものと
内側と外側が反対で、周りにきなこをまぶしたもの、
この二つが一般的だと思います。

きょうは、小豆あんに加えて、桜あん、抹茶あんを使って
花見団子のような三色のぼた餅をつくってみました。

三色の桃色・白・緑は、
積もった白い雪の下に芽吹く緑の新芽、
雪がとけて花(桜)が咲く…
春の訪れの喜びを表している、と言われています。

他にも、それぞれが季節を表しているとか、
(桃色=春、白=冬、緑=夏)
諸説あるようですが、色に込められた意味に
思いをめぐらせながら味わうのも、また楽しいですね。

もち米とうるち米を混ぜるのが一般的ですが、
今回は、もち米だけで作ってみました。
より もちもち感がつよく、また時間がたっても
かたくなりません。
(炊飯器で炊いてもいいのですが、少量なので
電子レンジで作りました。)
そして、ごまを加えたので、香ばしく風味がいいです。

緑色は、抹茶あんにしましたが、
よもぎあん、あるいは、青海苔粉をまぶしても…
白を白あんにしたり・・・お好みの三色を味わうのも
手作りならではの楽しみ、是非つくってみてください。

◆ ミニぼた餅~お花見団子風
【材料】12~15個分(4~5串分)
もち米 1カップ、水 1カップ、 塩 少々
白炒りごま・白すりごま 各大さじ1
桜あん・抹茶あん・小豆あん 各100g

【作り方】
1.もち米は洗ってざるに上げ水を切り、
ボウルに入れて水を加えて30分おく。
2.ラップをふわっとかけて電子レンジで6分30秒加熱し、
取り出して混ぜ、又ふわっとラップして3分加熱し、
5分蒸らす。
3.2に炒りごまとすりごまを混ぜて、12~15等分して
丸めて粗熱をとる。
4.まわりを桜あんで包むものと、
まわりを抹茶あんで包ものと、
3をラップではさんで平たくして丸めた小豆あんを
包むものと、3種作る。
5.3種を上から赤→白→緑になるように串にさす。
(桜あん→もち米→抹茶あん)
串なしで並べるだけでも…。

※ 抹茶あんは白あん100gに抹茶3gを加え混ぜても作れます。

※電子レンジは550Wを使いました。
500Wなら、約7分→3分20秒
600Wなら、約6分→2分50秒
(W数がわからないときは、少な目の分数にして
蒸らす前に一口食べてみてください)

【今回使用したのはコチラ】

すり白
すりごま(白)

いり白
炒りごま(白)

 

記事一覧に戻る

よろしければシェアをお願いします!!
  • facebook
  • twitter
  • instagram
  • line
お買物ガイド
SHOPPING GUIDE

ご注文はインターネット・お電話・ファックスから承っております。
なお、休業日中の受注メール・お問い合わせは翌営業日に返信させていただきます。
※ご注文は24時間年中無休で受け付けております。

Copyright © 株式会社山田製油 All rights reserved.

ページトップへ