インフォ
  • お買い物ガイド
今日(京)のおばんざいなぁに
2025.05.19

キャベツの炒めピクルス

五月も後半となり、日中はずいぶん暑くなってきました。
日差しや紫外線は夏並みに強くなり、
気温が急上昇して夏日・真夏日となり、
また、朝晩と昼間との寒暖差が大きくなり、
まだ身体が暑さに慣れていない中、疲労がたまりやすくなります。
体調管理には気をつけねばなりません。

睡眠を充分にとって、規則正しい生活を送り、
適度な運動をして身体を動かし、また、
気温の変化に合わせて衣類を調節することも大切です。

そしてバランスのとれた食事をとるようにしましょう!

バランスのとれた食事とは…? 
とりあえずは、野菜、肉や魚や豆、乳製品などと意識して、
いろんな種類の食品を食べることが大切です。

そして、この時季には、お酢を使った献立がお勧め。
お酢は、夏に向けて疲労感を軽減し、食欲を増進してくれます。

お酢には、身体づくりに欠かせないアミノ酸と
疲労回復に効果のあるクエン酸が含まれています。
また、カルシウムやマグネシウムなどのミネラルを
体内に吸収しやすくする働きがあります。

熱中症の原因の一つは、ミネラル不足とも言われているので、
食事にお酢を組み込むことは、熱中症対策にもなります。
もう一つ、この季節にうれしいことに、
お酢は殺菌力が強いので、食中毒予防に効果的です!

今回は、お酢と、日常の食生活で不足しがちな野菜を合わせた、
ピクルスをご紹介します。

ピクルスは、酸味が強いイメージがあり、
酸っぱ過ぎるものが苦手なので、食指が動かない、
という人もいるかと思います。

そこでご紹介したいのが、こちら「炒めピクルス」

使った野菜は、キャベツ。
ビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富なキャベツ、
昨年の秋頃から高値が続いていましたが、ようやく
買いやすい値段になってきました。

あと、野菜の中でトップクラスのビタミンC量を誇る
赤ピーマンが彩りを添え、
玉ねぎが甘みと旨みをプラス~♪

「炒めピクルス」は、炒めることで、酸味がまろやかになり、
エキストラバージンごま油の油分と相まって旨みが広がります。
と同時に、爽やかな風味が食欲をそそるのです。

また炒めることで、味がなじみやすくなるので、
一般的なピクルスを作るときよりも、使う酢の量が
ずっと少なく、作りやすく、また、
漬け込む時間は不要で、すぐに食べられます。

作り置きできるので、
手軽に食事にプラスできる一品。
朝食に添えたり、メインの料理の付け合わせにしたり、
また、ポテトサラダに混ぜても美味しいです。
是非作ってみてください。

 

キャベツの炒めピクルス

【材料】
・キャベツ 4~5枚
・赤ピーマン 1/2コ
・玉ねぎ 1/4コ
・エキストラバージンごま油 大さじ1
・にんにく 1/3~1コ
・ローリエ 1枚
・粒こしょう 4~5粒(なければこしょう 少々)
・塩 小さじ1/3
・砂糖 大さじ1~2
・酢 大さじ2

【作り方】
①キャベツはザクザク切る。芯は薄切りにする。赤ピーマンは細切りに、玉ねぎは縦薄切りにする。

②薄切りのにんにくとローリエ、こしょう、エキストラバージンごま油をフライパンに入れて弱火で熱する。

③ ②にキャベツと赤ピーマンを入れて塩をふりかけて炒める。しんなりすると玉ねぎも加えてさっと炒め、砂糖と酢を加えて全体に味をなじますようにまぜてひと炒めして火を止める。

 

今回使ったのはこちら

 ●エキストラバージンごま油

記事一覧に戻る

よろしければシェアをお願いします!!
  • facebook
  • twitter
  • instagram
  • line
お買物ガイド
SHOPPING GUIDE

ご注文はインターネット・お電話・ファックスから承っております。
なお、休業日中の受注メール・お問い合わせは翌営業日に返信させていただきます。
※ご注文は24時間年中無休で受け付けております。

Copyright © 株式会社山田製油 All rights reserved.

ページトップへ