インフォ
  • お買い物ガイド
海外展開への挑戦!木谷のエトセトラ
2023.08.18

2023年7月 バルセロナ&ロンドン営業③ ロンドンでも愛されています

地産地消が基本

 

京都へんこのごま屋の木谷です(*^^*)

 

▼2023年7月 バルセロナ&ロンドン営業編はこちら
・2023年7月 バルセロナ&ロンドン営業①バルセロナでアートに触れる
・2023年7月 バルセロナ&ロンドン営業②バルセロナで嬉しい出会い
・2023年7月 バルセロナ&ロンドン営業④ロンドンのシェフと試食会
・2023年7月 バルセロナ&ロンドン営業⑤Hyper Japan in London
・2023年7月 バルセロナ&ロンドン営業⑥さおりシェフと同行営業
・2023年7月 バルセロナ&ロンドン営業⑦さおりシェフと同行営業パート2

 

バルセロナからロンドンへ移りました!
今年2回目の訪問となり、現地のシェフが事前にリサーチして
待っていてくださいました。
最初に訪問したのはPortobello Roadにあるグロッサリ―
NATOORAさん。

・Instagram
・WEBサイト

映画「ノッティングヒルの恋人」(1999年)で
一躍大人気となった西ロンドンのノッティングヒルにあります。

 

ノッティングヒルは、パステルカラーの家が並び、
カリブ諸島やアフリカからの移民が多く住むエリアです。

 

 

 

ロンドンで食材にこだわっているレストランさんは
こちらの農家・卸・小売店から仕入を行っています。
ロンドンでは地産地消がとても大切。
日本の野菜も現地生産されていて、日本と同じものが手に入ります。
そんな中、はるばる海を越えてごま油を愛用いただいています。
他に変わるものが無いから。とのことです。

 

 

 

 

センスあふれる店内で一つ一つ大切に売られています。
Made in Japanは片手で数える程のアイテムしかありません。

 

 

 

無農薬の新鮮な野菜をもとめてひっきりなしにお客様が
来店されているところ、突然の訪問にもかかわらず
店長さんを含め、スタッフの皆さんがじっくりと話を聞いてくれました。

 

 

ごま油以外の製品をお持ちしたところ、ごまらぁ油は
みんなが好きで目を見開いて美味しいと言ってくれました。
現地では白のタヒニ(白のねりごま)がよく食べられています。
毎朝トーストにハチミツとタヒニをかけて食べているよ。と
これはとてもクリーミーで濃厚でパッケージが使いやすいと
話してくれました。
現地でねりごまは瓶で売られています。環境にはいいけど、
使いにくさもあります。当社もバイオプラ資材を探しているところです!

 

 

グロッサリ―の他にカフェも展開されているお店です。
つい話が長くなってしまう私ですが…しっかり話を聞いてくれた上、
素敵な商品と話しをしてくれた御礼だよ。と
カプチーノを丁寧に淹れてくれました。
沢山の商品を扱う中で、一つ一つへの思い入れを実感できた訪問となりました!

 

▼2023年7月 バルセロナ&ロンドン営業編はこちら
・2023年7月 バルセロナ&ロンドン営業①バルセロナでアートに触れる
・2023年7月 バルセロナ&ロンドン営業②バルセロナで嬉しい出会い
・2023年7月 バルセロナ&ロンドン営業④ロンドンのシェフと試食会
・2023年7月 バルセロナ&ロンドン営業⑤Hyper Japan in London
・2023年7月 バルセロナ&ロンドン営業⑥さおりシェフと同行営業
・2023年7月 バルセロナ&ロンドン営業⑦さおりシェフと同行営業パート2

 

 

■【海外展開への挑戦】バックナンバーはこちら

 

 

SNSでも配信しています

 

▼木谷の日々の様子はInstagramでレポートしています!

 

▼山田製油グローバルサイトをリニューアル!

 

▼越境ECサイトはこちらから

 

▼木谷プロデュースの「TKG(卵かけご飯)セット」はこちらから

記事一覧に戻る

よろしければシェアをお願いします!!
  • facebook
  • twitter
  • instagram
  • line
お買物ガイド
SHOPPING GUIDE

ご注文はインターネット・お電話・ファックスから承っております。
なお、休業日中の受注メール・お問い合わせは翌営業日に返信させていただきます。
※ご注文は24時間年中無休で受け付けております。

Copyright © 株式会社山田製油 All rights reserved.

ページトップへ