インフォ
  • お買い物ガイド
今日(京)のおばんざいなぁに
2020.12.22

かぼちゃご飯

今年の冬至は、12月21日です。
冬至といえば…
一年で最も昼の時間が短い日、
柚子風呂、
そして かぼちゃ。

冬至には、かぼちゃをいただきます。
だんだん寒くなっていくこの時季に、
ビタミン・ミネラルたっぷりのかぼちゃをいただいて、
抵抗力や免疫力をつけて、風邪をひかず元気に過ごせるように、
という先人の知恵もあって、
冬至にかぼちゃを食べる習慣が受け継がれてきました。

緑の葉の葉物野菜も、かぼちゃと同じく緑黄色野菜で、
ビタミンAなど栄養豊富ですが、
葉物類に含まれるビタミン類は、1日1日減っていきますが、
かぼちゃの栄養素は、厚くかたい皮にまもられているためか、
あまり減少しないのです。
保存がきくので、少し前から用意しておけるのは嬉しいですね!

さて、冬至かぼちゃ、
どんなかぼちゃ料理にされるますか?
シンプルな煮物、というのが多いのではないでしょうか。

今、流通しているかぼちゃの多くは、
栗かぼちゃ系の西洋かぼちゃ。

ひと昔前まで主流だった、日本かぼちゃは、
ねっとりした食感に淡白な味で、あまり甘みがないのに対して、
西洋かぼちゃは、栗のようにホクホクして甘く、
加熱するだけで、味付けなしでも美味しいものもあります。

きょうは、かぼちゃそのものの味を楽しむ
かぼちゃご飯をご紹介します。

何より簡単、切ってお米の上にのせて炊飯するだけの
手軽さです。
ほっこりと甘いかぼちゃが、少し崩れてご飯と混ざると、
何とも美味しいのです。

エキストラバージンごま油を加えて炊飯すると、
つややかに、ご飯がふっくらと仕上がり、そして、
かぼちゃの甘みや風味も引き立ち、また、油と摂ることで
かぼちゃの栄養分が身体に吸収されやすくなります。

皮ごと炊いてもOKですが、
きょうは、皮をむいて、炊き込みました。
皮は、無駄なく、きんぴら風の炒め煮にして
おかずの一品に。
(皮は実よりも栄養豊富と言われています)

是非作ってみてください~♪

◆ かぼちゃご飯
【材料】
米 3合分
かぼちゃ200~250g(約1/8個)(正味)
酒 大さじ3
濃口醤油 小さじ1
粗塩 小さじ1弱
エキストラバージンごま油 小さじ2
黒炒りごま 適宜

【作り方】
1.米はといで、ざるにあげ(7~8分)
  水加減から大さじ3の水を減らした水に浸けておく。
  (できれば1時間以上)
2.ワタと種をとったかぼちゃは、皮をむいて 1.5~2cmの
 角切りにする。
3.1の米に 酒、醤油、塩、エキストラバージンごま油を入れて
  かるく混ぜ、上に2のかぼちゃをのせて炊飯する。

4.炊き上がると、かぼちゃとご飯全体をざっくり混ぜて
 (かぼちゃが多少つぶれてもOK) 炒りごまをふりかける。

※ 塩の分量はお好みで加減してください。
※  米は水(塩など調味料を混ぜる前の水)に浸ける。
 (調味料を混ぜた米は吸水しにくいので)
※  かぼちゃの皮は、細切りにして、ごま油で塩をふりかけて炒め、
  酒・みりん・醤油を加えて炒め煮にする。

【今回使用したのはコチラ】

エキストラバージンごま油

いり黒
炒りごま(黒)

 

記事一覧に戻る

よろしければシェアをお願いします!!
  • facebook
  • twitter
  • instagram
  • line
お買物ガイド
SHOPPING GUIDE

ご注文はインターネット・お電話・ファックスから承っております。
なお、休業日中の受注メール・お問い合わせは翌営業日に返信させていただきます。
※ご注文は24時間年中無休で受け付けております。

Copyright © 株式会社山田製油 All rights reserved.

ページトップへ