インフォ
  • お買い物ガイド
今日(京)のおばんざいなぁに
2021.03.11

ごま香る~かぶのみぞれ汁

みぞれ汁という汁物をご存じでしょうか。
別名は、おろし汁。
大根おろしの入ったお吸い物やお味噌汁のことです。

みぞれは霙、気象現象。
おろしを、みぞれの雨と雪が混じったさまに見立てています。

このおつゆは、雪解けを連想します。
(みぞれは、気温がとても低い時ではなく。地上の気温が0~5度位の  冬の終わり等に多いそうです)

いまは、二十四節気の啓蟄の期間です。
(一般的には、その初日に当たる日(今年は3月5日)が啓蟄ですが、
次の節気(春分、3月20日)の前日までの期間も、啓蟄です)

冬眠していた虫や動物が目覚め、穏やかな気候へと変わりゆく季節。
北国では、この時季、雪が解けていくのでしょう。

さておき、
「おろし汁」というより「みぞれ汁」という言葉、
趣があって、私は好きです。

気象現象の名前がついた料理や調理法、
みぞれ汁のほかにもあります。

霜降り(しもふり)
肉や魚を調味する前、さっとお湯を通すこと。
表面の色が白っぽくなり、霜が降りたように見えることから
来ているようです。
身をしめて旨みを逃がさず、また臭みを取る効果もあるようですが、
風情のある言い方ですね。

時雨(しぐれ)煮
貝のむき身や牛肉などを生姜、醤油や砂糖で煮た
佃煮の一種。
様々な風味が口の中を通り過ぎるのが、
時雨が一時的に降る様子に見立てたとか、
短時間で仕上げる調理法が時雨に似ているから
など、諸説あるようですが、
しぐれ煮…美味しそうで 雰囲気があります。

さて、みぞれ汁に戻りますが、
きょうは、かぶのおろしで作ったみぞれ汁をご紹介いたします。

かぶのおろしがだしに染みて、かぶのほのかな甘みや
上品な風味が感じられる、まろやかなおつゆです。
いろいろなうまみが出ているので、塩気控えめでも
おいしくいただけるのも嬉しいです。

細かいおろし金でおろすと、ふんわりやわらかな口当たり、
粗めのでおろすと、食感が残ってそれもよし。
お好みの食感に仕上げて下さい。

お味噌汁と同じで 具は、色んな野菜や豆腐、わかめ、油揚げ等何でも…
今回は、かぶを少し残して、短冊切にして加えたので、
かぶの二つの食感が楽しめます。

やさしい味わいで、胃腸にもやさしいみぞれ汁。
仕上げにごま油を少し加え、すりごまを散らして仕上げたので、
ごまの香りとコクも加わっています。
是非作ってみて下さい。

◆ごま香る~かぶのみぞれ汁
【材料】(約2人分)
だし汁 300cc
小かぶ 1個(約150g)
絹ごし豆腐 1/4丁(約100g)
A【塩 少々、うす口醤油・みりん 各小さじ1弱】
かにかま 4本分
菜の花など青味 適宜
ごま油 少々
白すりごま 少々

【作り方】
1.かぶは皮をむき、2/3ほどをすりおろし、残りは短冊切りにする。
 豆腐は食べやすく切る。
2.鍋にだしを入れて火にかけ、煮立つと1のかぶの短冊切りと豆腐、
 食べやすく切ったかにかまを加えてひと煮しAを加えて味を調える。
3.1のすりおろしたかぶ、青味を入れて、煮立つと火を止めて
 器によそい、ごま油を少々たらし、すりごまを散らす。

※ 本来のみぞれ汁は、最後に水溶き葛(片栗)粉でとろみをつける
 ようです。とろみなしでも美味しいですが、お好みでとろみを
 つけると、少し違った口当たりを楽しめます。

【今回使用したのはコチラ】

白ごま油275(白)ごま油 

すり白

記事一覧に戻る

よろしければシェアをお願いします!!
  • facebook
  • twitter
  • instagram
  • line
お買物ガイド
SHOPPING GUIDE

ご注文はインターネット・お電話・ファックスから承っております。
なお、休業日中の受注メール・お問い合わせは翌営業日に返信させていただきます。
※ご注文は24時間年中無休で受け付けております。

Copyright © 株式会社山田製油 All rights reserved.

ページトップへ