- 今日(京)のおばんざいなぁに
- 2015.02.19
ホット・セサミ・チョコレート
二月も半ばを過ぎました。
きょうは、二十四節気の「雨水(うすい)」です。
空から降るものが雪から雨に変わり、
雪解けが始まり、草木が芽生える頃、と言われ、
昔から、農耕の準備を始める目安とされてきたそうです。
実際は、春の訪れはまだ遠く、
寒さは厳しく、積雪が深いところもあります。
これから、三寒四温を繰り返しながら、だんだんと
春に向かっていくのですね。
さて、雨水といえば、その4、5日前はバレンタインデー。
雨水とは比較にならないほど有名な日です。
一月の終わり頃から、デパート等では特設会場ができて
驚く程、豊富な種類のチョコレートが並んでいました。
私自身、チョコレートが大好きなのですが、
子供の頃、鼻血が出やすい体質だったため、
いつも、ほんのちょっぴりしか食べていませんでした。
今では、チョコレートと鼻血の因果関係はほとんどない
と言われていますし、むしろ、チョコレートの健康効果が
ちょっと注目されています。
チョコレートの歴史をひもとくと…
かつて―紀元前2000年頃、チョコレートの原料カカオは、
「神々の食べ物」と呼ばれて薬として珍重されており、
高価な為、王様や貴族など限られた人しか口にできなかったとか。
チョコレートに含まれるポリフェノールには、
ガンや動脈硬化などの原因を引き起こす活性酸素の働きを抑え、
血中の悪玉コレステロールや酸化を防ぐ抗酸化作用があるそうです。
えも言われぬあの甘い香りには、集中力・記憶力を高める効果があり、
また、食物繊維やミネラルなどが含まれている、というのも嬉しいです。
ただ、美味しくいただけるように、糖分やミルクがたっぷり入っている
ものも多いので、健康効果を期待するのなら、
食べ方(食べ過ぎ)に気をつけ、カカオ分の高いものを選ぶといいでしょう。
いわゆるミルクチョコと、ビターチョコでは、
カカオ分は2倍以上違います。
最近では、カカオの産地にこだわったり、糖分を極力減らして、
カカオそのものの味を楽しむようなチョコレートも増えています。
カカオ分70%というようなチョコも入手しやすくなりました。
雨水とはいえ、まだまだ寒いこの季節、
ビターチョコでホットチョコレートを作って温まるのはいかがでしょう。
ミルク(または豆乳)にチョコレートを溶かすだけなので
ココアよりも作りやすいです。
そして、ここに、練りごまをちょっと加えると、
コクと風味がでて、一味ちがうホットチョコレートになります。
バレンタインの名残りのチョコがあっても、なくても
一度作ってみてください。
◆ ホット・セサミ・チョコレート
【材料】(2人分)
ビターチョコレート 40g、 練りごま(白) 小さじ2
牛乳 300cc
【作り方】
1.小さい鍋に、チョコレートを砕いて入れ、練りごま、
牛乳の半量も加えて、混ぜながら中弱火で煮溶かします。
2.残りの牛乳も加えて混ぜ、沸騰直前に火を止めて、器に注ぐ。
※ 練りごま、今回は、白を使いましたが、
黒でも白でもお好みでどうぞ。
※ カップに入れて、電子レンジでも作れます。
その場合は、ふきこぼれないよう様子を見ながら作ってください。
※ 牛乳のほか、豆乳、アーモンドミルクでも…。
【今回使用したのはコチラ】