インフォ
  • お買い物ガイド

ごま通信

  • お知らせ
    2025.08.30

    【数量限定】純国産ごま油〈白・黒〉が再入荷しました

     ご要望を多数いただいておりました、「国産白ごま油」「国産黒ごま油」が数量限定で再入荷いたしました!どちらも素材はすべて国産のごまを100%使用し、当店の職人が目も手間も暇もかけて、・・・

    続きを読む

  • 今日(京)のおばんざいなぁに
    2025.08.28

    豚肉と三度豆のごま味噌和え

    八月も残りわずかとなりました。強烈な暑さは、九月になってもまだつづくよう。昨年(2024年)、京都市は観測史上最も暑い夏となり、猛暑日は54日でした。(全国でもトップクラス)ちなみに、2023年は43・・・

    続きを読む

  • お知らせ
    2025.08.27

    ✨【9/13(土)開催】“オイルと暮らす” 〜整うオイル実践編〜|ゴマクロサロンイベントのお知らせ

    みなさまこんにちは、山田製油です。本日は、ゴマクロサロンにて開催する特別イベントのお知らせです。🌿 イベント概要   ・・・

    続きを読む

  • 今日(京)のおばんざいなぁに
    2025.08.22

    青とうがらしの豚巻き焼き

    お盆を過ぎても、厳しい猛暑が続きます。今年の暑さは、歴史的と形容されるほど。その影響は植物にも及んでいて、高温と強い日差しをうけた野菜も熱中症になるようです。夏野菜でも、暑さに弱い野菜もある中、と・・・

    続きを読む

  • 今日(京)のおばんざいなぁに
    2025.08.13

    長芋素麺のごま酢和え

    八月の行事といえば、盂蘭盆会=お盆です。お盆のころになると、京都ではおしょらいさんが来やはる、帰らはる…等と言いますが、「おしょらいさん」=お精霊さん=ご先祖のみたまのこと。また、おしょらいさんは、お盆の・・・

    続きを読む

  • 今日(京)のおばんざいなぁに
    2025.08.07

    ごま香る~オクラのすり流し

    きょう八月七日は、二十四節気の立秋です。立秋は、夏の暑さが極まり、秋に向け季節が移り変わり始める日、暑さのピークとされ、翌日からの暑さは「残暑」となります。夏の便りも暑中お見舞いから残暑お見舞いに変わりま・・・

    続きを読む

  • お知らせ
    2025.08.06

    たねや様のブログ『ラ コリーナ日誌』で山田製油をご紹介いただきました

    近江と京都がつなぐ「胡麻」と「菓子」づくりのご縁 このたび、滋賀・近江に本拠を構える「たねや」様の公式ブログ ラ コリーナ日誌 にて、当社 山田製油をご紹介いただきました。記事では、山田・・・

    続きを読む

  • お知らせ
    2025.08.02

    当社のごま製品を使用!極み担々麺「胡麻と麺」がオープン@京橋

    【お知らせ】極み担々麺「胡麻と麺」がKiKi京橋にオープン!当社のごま製品をご使用いただいています2025年8月1日(金)、大阪・KiKi京橋1階に 極み担々麺「胡麻と麺」 がオープンいたしました!・・・

    続きを読む

  • 今日(京)のおばんざいなぁに
    2025.07.28

    じゃが芋と長芋の蒲焼き風

    七月下旬から八月上旬にかけては、夏の土用の期間です。土用というと「土用の丑」で 夏のイメージが強いかもしれませんが立秋、立冬、立春、立夏の前の約18日間、土用は年に四回あるのです。土用は季節の変わり目・・・

    続きを読む

  • メディア掲載・PRESS
    2025.07.26

    【メディア掲載情報】北海道放送HBCラジオ「朝刊さくらい」にて「alto motto sesame」をご紹介いただきました

    📣 メディア掲載のお知らせこのたび、ゴマクロサロンの新商品 『alto motto sesame(アルトモットセサミ)』 が、2025年7月21日放送の北海道放送株式会社 HBCラジオ「朝刊さくらい」 で紹介されまし・・・

    続きを読む

お買物ガイド
SHOPPING GUIDE

ご注文はインターネット・お電話・ファックスから承っております。
なお、休業日中の受注メール・お問い合わせは翌営業日に返信させていただきます。
※ご注文は24時間年中無休で受け付けております。

Copyright © 株式会社山田製油 All rights reserved.

ページトップへ