- 今日(京)のおばんざいなぁに
- 2021.12.20
冬至に…かぼちゃのあんかけ
もうすぐ冬至です。
2021年の冬至は12月22日。
冬至は、二十四節気の中で一番有名なのではないでしょうか。
行事食として栄養豊富な「かぼちゃ」をいただき、
夜は柚子を湯舟に浮かべた「柚子湯」に入って温まる。
寒さが厳しくなっていくこの時期に、
風邪をひかないように、無病息災を願って寒い冬を乗りきる…
という先人の知恵からきているのでしょうね。
それから、北半球では、太陽の高さが一年で最も低くなる日。
つまり、昼間の長さが最も短い一日です。
ただ、太陽の出ている時間は一年で一番短いのですが、
天文学上、一年で最も日の入りが早いのは、
冬至より半月ほど前になります。なので、
12月5日頃から、日の入りの時刻は少しずつ遅くなってきています。
そして、一年で最も日の出が遅いのは、
冬至よりも半月ほど後。冬至を過ぎても、
年を越して1月8日頃まで、朝明るくなる時間が遅くなります。
日が暮れる時刻が遅くなっていくのは嬉しいのですが、
まだしばらく、日の出が遅くなっていくとは…。。。
さておき、
冬至は、「一陽来復(いちようらいふく)」の日、
すなわち、太陽が、力を一番弱める冬至の日を境に
再び力を復活させていく ことから、
良くないことが続いたあと、ようやく幸運に向かう日
とされています。
長引くコロナ禍で、大変なことが続いてきましたが、
だんだんと明るい見通しになってほしいものですね。
一陽来復 ・・・ 来「福」になることを願います。
さて、冬至のかぼちゃ、どのように調理されますか?
きょうは、ほっくりしたかぼちゃにとろっとした肉あんをかけた
かぼちゃのあんかけを紹介いたします。
ほくほくっとしたかぼちゃに、豚肉のうまみが出たやわらかな肉あんを
からませた家庭的な煮物。
ご飯が進む味、ちょっとボリュームある一品です。
仕上げに、ごま油をまわしかけて、美味しさアップ、
冬至の夜にぜひ作ってみてください。
◆ かぼちゃのあんかけ
【材料】(3~4人分)
かぼちゃ 1/4個(約300g)
豚小間切れ肉 100g
生姜 1かけ
だし 1カップ強
A【酒・みりん・砂糖・うす口醤油 各大さじ1】
塩 少々
ごま油 大さじ1
濃口醤油 少々
水溶き片栗粉 適宜
柚子皮 少々
【作り方】
1.種とワタを取ったかぼちゃを一口大に切り皮をところどころむく。
2.豚肉は粗く切る。生姜はみじん切りにする。
3.かぼちゃは、塩少々をふりかけ、10分ほど蒸して柔らかくする。
(あるいは、電子レンジ(500~600W)で6分加熱する。塩少々と
水大さじ1を全体にふりかけてから、レンジ加熱)
器に盛る。
4.鍋にごま油(半量)と生姜を入れて弱火で炒める。香りが立つと、
豚肉を加えてひと炒めする。だいたい火が通ると、Aを入れだしを
加える。煮立つと、アクをとり、濃口醤油を加えて味をととのえ、
水とき片栗粉を加えてとろみをつける。
火をとめて仕上げにごま油(残り半量)をかけて混ぜる。
5.4をかぼちゃの上にかけ、柚子皮の千切りを散らす。
※ 肉は、豚ひき肉、あるいは、鶏ひき肉を使っても…
また、柚子皮のかわりに、生姜、青じそなどでも…
お好みでアレンジしてみてください。
【今回使用したのはコチラ】
(白)ごま油