- キャンペーン【新商品・企画品】
- 2023.01.23
ごまで餃子はもっと美味しくなる!
1/22は餃子の日🥟
いつもブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
みなさん、餃子の日ってご存知ですか?
中国の人たちは旧正月の大晦日に家族全員で餃子を包み、旧正月には その餃子を食べて新年を祝う習慣があるようで、その旧正月を餃子協会では餃子の日と定めているようです。
陰暦を使うので毎年餃子の日が変わります。 今年は1月22日だったとのこと。
我が家はみんな餃子が大好き。
餃子の日はもう過ぎてしまいましたが、今週末にでも餃子パーティーをしようかな~と 考えています。
餃子に欠かせないアイテム!
さて、餃子に欠かせないアイテムといえばみなさんは何でしょう?
「ビール!」や「白いご飯!」という声も聞こえてきそうですが、
胡麻油は100%近くの人が欠かせないというのではないでしょうか。
あと辛いもの好きの方でしたらラー油ですかね。
今回は、「ごまで餃子はもっと美味しくなる!」ということで、
定番から変わりネタまで。さらに餃子を美味しく食べられるアイテムをご紹介します(^-^)/
おすすめアイテム①黒ごま油
まずは定番ごま油から。
山田製油には数種類のごま油がありますが、
餃子に特にオススメなのが 「黒ごま油」です。
定番の「白ごま油」、
華やかな香りが特徴の「金ごま油」に比べ、
黒ごま油はより濃厚で力強い香りとコクが楽しめます。
餃子以外にもナムルやチヂミ、あとはユッケなんかにも合うイメージです🍥
餃子のタネに、焼き油に、焼き上がりの仕上げ油に…
ぜひ黒ごま油でお試しくださいね。
おすすめアイテム②ごまらぁ油
さて、美味しそうに焼きあがった餃子には…
まずは定番「ごまらぁ油」!
酢醤油に数滴ぽとりと加えれば…美味しいタレのできあがり。
単に辛いだけけのラー油と違い、辛さの中にも、香り、コク、旨味が味わえる
本当にうまいらぁ油です。
ジューシーで香ばしい餃子とごまらぁ油の辛さとで、ビールも進みますよ~🍻
ごまらぁ油は餃子だけでなく、スープや炒め物、麺類、あとは納豆などに入れても美味しいです。
ラー油を買っても使い切れないのよね…という方、ぜひこのごまらぁ油を 試してみてください、気が付いたらなくなっているはず◎
おすすめアイテム③ごまねりねり
お次は、定番以外のアイテムということで「ごまねりねり」(練りごま)を使ったつけダレをオススメしたいと思います。
神戸で人気の餃子にごまだれ。京都の有名餃子店でもごまだれで食べるお店がございます。
これはやるしかない!!と試してみたところ我が家で大ヒット!
ごまねりねりにお持ちのポン酢(なければ酢醤油)を混ぜるだけで、
濃厚なゴマの風味が口いっぱいに広がるつけダレの出来上がり!
水餃子にもぴったりですよ~♪
こちらもお好みでごまらぁ油や、ごますりずり(すり胡麻)を加えてお召し上がりくださいね(^-^)/
おすすめアイテム④ねぎ生姜オイル
最後は「ねぎ生姜オイル」。個人的にイチオシです◎
タネにひと回し入れるのもオススメですし、焼く時にこの油を使うと風味の良い皮に変身します♪ つけダレにちょい足しするのも◎
油ですがさっぱり食べられますよ。
▼先日のブログで、ねぎ生姜オイルのおすすめレシピをご紹介しております。併せてご覧ください(^^)/
ごまで餃子はもっと美味しくなる!
オススメのごま×餃子のアレンジをご紹介しました。
みんな大好き「餃子」を、ごま製品でもっと美味しくお召し上がりください😊
ぜひお試しくださいね🥟
▼【新商品】小袋タイプになってさらに便利に!毎日の健康に。ごま屋の「ごまきなこ」
