インフォ
  • お買い物ガイド
今日(京)のおばんざいなぁに
2023.05.04

筍の炊き込みご飯

五月五日は、こどもの日、そして
端午の節句です。
男の子の健やかな成長を願う日です。

男の子のいらっしゃるご家庭では、
五月人形や鯉のぼりを飾られることも多いでしょうか。

五月人形は、男児の誕生を祝い、健やかな成長を祈るもので、
武者人形、あるいは、鎧兜(甲冑)を飾ります。
かつて甲冑は、武家の宝であり、精神的な象徴だったことから
きているようです。

今年は、大リーグの大谷翔平選手が所属するロサンゼルス・エンゼルスでの、
ホームランを打った選手に「兜」をかぶせて祝う、という
パフォーマンスで、兜は海外でも話題になっていますね。
「サムライの精神」は世界に広がっていくかもしれません。

それから、鯉のぼりですが、こちらは…
江戸期に武家では、端午の節句が近づくと幟(のぼり)を
飾っていて、それを町人が真似るようになり、
「登竜門」(急流の滝を登り切った鯉が龍になる、という中国の故事)
にちなんで、幟を鯉の形にしたのが始まり、と言われています。
「鯉」は生命力の強さと立身出世の象徴とされているのです。

そして、端午の節句には、
粽(ちまき)、柏餅をいただきます。
粽は厄除け、そして、柏餅は子孫繁栄を願い、食べられるように
なったようです。(柏の木は、新芽が出るまで、古い葉が落ちない為)

さて、女の子のお祝いの桃の節句(上巳の節句)では、
行事食として「ちらし寿司」をいただくことが多いのですが、
端午の節句ではなんでしょう?

とくに決まったものはないようです。こどもの好きなもの、
というご家庭も多いかもしれません。
今年は、旬の筍を使った、大人にも子供にも人気の
炊き込みご飯はいかがでしょう。

筍ごはんは、筍を楽しむために、あえて筍だけ、とか
上品な薄い色に仕上げる、などなど、こだわる方もいらっしゃる
かもしれません。
が、きょうは子ども受けもいいように、
お醤油の美味しそうな色が付いた、お焦げもたっぷりある、
具だくさん、もち米入りの炊き込みご飯を炊き上げました。

筍の炊き込みご飯で、味が決まらない…とときどき聞きます。
そう思われている方に一度試していただきたいのがこちら、
筍などの具を、炊く前に、ごま油でさっと炒めて味をつけるのです。

調味料の分量は同じでも、こちらの方が味がよくなじみます。
炒めることで、水分がとんで筍の旨みも引き出されます。

大人も子どももお箸が進む旬の炊き込みご飯。
是非作ってみてください!

 

筍の炊き込みご飯

 

【材料】
・米 2合(もち米・うるち米 各1合ずつ)
・筍 200g  
・にんじん 1/2本
・油揚げ 1/2枚
・干しいたけ 小2枚
・ちりめんじゃこ 約大さじ2
・ごま油 大さじ2
・塩 一つまみ
・A【酒・みりん ・醤油 各大さじ2】
・B【だし(昆布とかつお)+干ししいたけ戻し汁 約2カップ弱】
・木の芽 適宜

【作り方】
①米は洗って水に浸けておく。(1時間~)

②筍は、穂先は縦7cmくらいに切ってから、縦薄切りに。あとは7~8mm幅に輪切りにしてからいちょう切りにする。(細いところは半月切りに)

③にんじん、油揚げは短冊切りに、しいたけは戻して薄切りにする。

④フライパンにごま油を熱し、2(穂先以外)を入れ、炒める。全体になじむと残りの具(2の穂先と3)も加え 塩をふって炒める。一炒めして、Aの調味料を加えて汁気がなくなるまで炒める。

炊飯器に米を入れてだしを2合の目盛りよりやや少なめに入れ、上に④の具をのせて、ふつうに炊く。一度とまってから、もう一度スイッチを押して炊く。(再度短時間炊くことでお焦げが出来ます)

⑥お茶碗によそっても、おむすびにしても、物相型で型抜きしても…お好みで、木の芽を添えてどうぞ。

※醤油は、濃口を多めにすると色は濃くなりますが、味はうすくなります。薄口が多めだと、色はうすくなりますが味が濃く(塩辛く)なります。お好みで、塩の量を加減したり、調節してください。

※もち米とうるち米の割合はお好みで調整してください。

 

今回使用したのはコチラ

 

●ごま油

記事一覧に戻る

よろしければシェアをお願いします!!
  • facebook
  • twitter
  • instagram
  • line
お買物ガイド
SHOPPING GUIDE

ご注文はインターネット・お電話・ファックスから承っております。
なお、休業日中の受注メール・お問い合わせは翌営業日に返信させていただきます。
※ご注文は24時間年中無休で受け付けております。

Copyright © 株式会社山田製油 All rights reserved.

ページトップへ