インフォ
  • お買い物ガイド
今日(京)のおばんざいなぁに
2021.07.28

きゅうりの梅白あえ

7月も残り僅かとなりました。
連日猛暑が続き、京都はきょうも蒸し暑いですが、
台風の影響か雲が多くちょっと不安定な空模様。
東北に上陸した台風8号、何事もなく通過してほしいものです。

さて、今年は、きょう7月28日が土用の丑の日。
土用の丑といえば、うなぎです。
スーパーのチラシにも、店頭にも、たくさんのうなぎが
並んでいます。

ただ、うなぎは絶滅危惧種となり、近年値段も高騰。
とりわけ国産のうなぎは、気軽に手が出ない価格になってきました。

そもそも、
土用の丑にうなぎを食する風習ができたのは、
江戸時代の平賀源内の宣伝コピーがきっかけ、という説が有力です。

もっとも それ以前、奈良時代からうなぎは夏バテ、夏やせに効く、
と言われていたようで、
万葉集には
「石麻呂に われ物申す 夏痩せに 良しといふ物ぞ うなぎ取り食(め)せ」
という歌があるそうです。

百人一種でも有名な大伴家持が詠んだもので、
友人の石麻呂さんに、「夏痩せにはうなぎを食べるといいですよ」
と勧めている歌。
うなぎは、栄養豊富で、疲労回復効果があり、夏バテ防止に効果あり!
ということは、奈良時代から知られていたのですね。

さておき、
土用の丑の日には、うなぎ以外にも
「う」のつく食べ物で食養生するといい、
と言われています。
・梅干し(クエン酸が疲れを取り、食欲増進!)
・瓜(夏が旬で、身体の熱をとり、利尿作用がある!)
・うどん(暑い夏にさっぱりのど越しがいい)
…等など、
いずれも、夏にぴったりの食材。

きょうは、そのうち、
梅干しと瓜(きゅうり)を使った白あえを
紹介いたします。

白あえの衣は、豆腐+練りごま+梅干し。
梅干しの酸味とさっぱり感に
練りごまの風味とコクが加わった
あとを引く味のあえ衣、
歯ごたえのいいきゅうりと相性抜群です。

切って混ぜるだけなので、とても手軽、
土用の丑の日に、そして、
暑い夏の食卓の一品に、是非作ってみて下さい。

きゅうりの梅白あえ
【材料】
きゅうり 1本
木綿豆腐 150g
白練りごま 大さじ3
梅干し 1コ
塩 適宜
砂糖・うす口醤油 小さじ1
削り節 小1パック(約2g)
白すりごま 少々
【作り方】
1.木綿豆腐は、水切りしておく。
2.きゅうりは薄い輪切りにして、塩少々をふりかけ少しおいて
 軽くもみ、出てきた水分を絞る。
3.梅干しを包丁でたたき、白練りごまを混ぜ、豆腐をつぶして
 混ぜ、塩、砂糖、醤油、削り節を加えて味を調える。

  白練りごまはほかの材料となじみやすいです。

4.3に2のきゅうりを加えて、全体にあえ、器に盛って
 すりごまを散らす。

【今回使用したのはコチラ】

 

 

 

・白すりごま

記事一覧に戻る

よろしければシェアをお願いします!!
  • facebook
  • twitter
  • instagram
  • line
お買物ガイド
SHOPPING GUIDE

ご注文はインターネット・お電話・ファックスから承っております。
なお、休業日中の受注メール・お問い合わせは翌営業日に返信させていただきます。
※ご注文は24時間年中無休で受け付けております。

Copyright © 株式会社山田製油 All rights reserved.

ページトップへ