黒炒りごまのレシピ一覧
-
抹茶の生チョコ~エキストラバージンごま油仕立て
使うのはこれ
- エキストラバージンごま油
- 黒炒りごま
-
10分(冷ます時間を除く)
抹茶の風味が際立ち、なめらかですっきりとした口溶けの軽い食感の生チョコ。電子レンジ加熱で簡単手軽に作れるので失敗もなし!口の中で、抹茶の風味と香りが溶けだして、ほの苦さとホワイトチョコの優しい甘さが相まって絶妙の美味しさが広がります。
2025.2.13
-
壬生菜の浅漬け
使うのはこれ
- ごま油
- 黒炒りごま
- 白すりごま
-
10分(なじませる時間は除く)
冷蔵庫に常備したいほど重宝する壬生菜の浅漬け。塩と昆布と鷹の爪だけで、ジップロックを使った簡単な漬け方です。そのままはもちろん、ごま油とすりごまをかけると風味がアップする上、たっぷり含まれるカロテンの吸収もよくなります。
2025.1.17
-
30分で出来る!黒ごまたっぷりパン
使うのはこれ
- 金ごま油
- エキストラバージンごま油
- 黒炒りごま
-
30分
「2024食のトレンド大賞」は「こねないパン」。発酵を助けるヨーグルトを加え、手作りならではのたっぷりの黒ごまを入れて香ばしく仕上げました。エキストラバージンごま油を配合した生地は、もちっとしてふんわり、想像以上に本格的なパンに焼き上がりました。
2024.12.23
-
ごま風味~大根の皮の酢醤油漬け
使うのはこれ
- ごま油
- 黒炒りごま
-
10分(漬け込む時間を除く)
大根の皮を使った酢醤油漬け。かための皮のパリッとした食感を楽しめ、ごま油の風味が効いたご飯が進む味です。加熱せずに食べることで、熱に弱い栄養素が無駄なく摂れ、大根の栄養をまるごと、いただけます。簡単にできるのがうれしい一品です。
2024.12.19
-
さつま芋のごま汁粉
使うのはこれ
- 黒炒りごま
- ごまねりねり(白)
-
30分
ちょっと変わったこのお汁粉は、小豆ではなくさつま芋がベースのやさしい甘み。白ごまねりねりを加えてコクを出しています。さつま芋はエネルギー源となって、身体を温める働きがあるので、これから寒くなる季節の朝ごはんにもピッタリです。
2024.11.29
-
さつま芋のとも和えサラダ風
使うのはこれ
- 黒炒りごま
- ごまねりねり(白)
-
30分
さつま芋だけで作る、サラダ風のシンプルな一品。さつま芋のほのかな甘みがやさしい味わいで、ごまねりねりやマヨネーズの味とよくなじみ、ほっとする美味しさです。やわらかな和え衣と、それに合わせるほくっとしたさつま芋、二つの食感と味わいが楽しめます。
2024.10.16
-
秋鮭・じゃが芋・きのこの炊き込みご飯
使うのはこれ
- エキストラバージンごま油
- 白炒りごま
- 黒炒りごま
-
30分(浸水、炊き込み時間を除く)
秋が旬の秋鮭、きのこ、じゃが芋を使った炊き込みご飯。鮭ときのこの旨みがしみわたって、たっぷりのじゃが芋がごろごろ入ってホクホク感がある ボリューム満点の炊き込みご飯です。エキストラバージンごま油を入れてつややかに炊きあげます。
2024.09.26
-
米不足対策!オートミール入りちらし寿司
使うのはこれ
- ごま油
- エキストラバージンごま油
- 白炒りごま
- 黒炒りごま
-
20分(浸水、炊き込み時間を除く)
低カロリーでミネラルたっぷり!オートミール入りなのに、具だくさん、お酢の酸味と味付けで、食感や風味が苦手でも食べやすいです。エキストラバージンごま油を混ぜて炊くので、ふっくらと艶よく、調味料とお米とオートミールがよくなじんで炊き上がります。
2024.09.09
-
缶詰で~ツナとミックスビーンズのマリネ
使うのはこれ
- エキストラバージンごま油
- 白炒りごま
- 黒炒りごま
- 白すりごま
-
10分
防災の日に!ローリングストックしたツナ缶と豆(ミックスビーンズ)の缶を使って、ごはんにもパンにも合う一品を作りました。火を使わず、混ぜるだけの簡単レシピです。
2024.09.01
-
ごま風味クリームチーズ・ディップ
使うのはこれ
- 白炒りごま
- 黒炒りごま
- ごまねりねり(白)
- ごまねりねり(黒)
-
10分
混ぜるだけの簡単なごまの香りのクリームチーズディップ。黒い色の方は、甘いディップ。白い方は、甘くないディップ。クラッカーにのせましたが、甘さ控えめのビスケットやパンにぬっても美味しいです。
2024.06.14
-
ごまあんフルーツ巻き
使うのはこれ
- エキストラバージンごま油
- 黒炒りごま
- 白すりごま
- ごまねりねり(黒)
-
30分
白玉粉入りのもっちりとした皮で、ごまねりねりとドライフルーツ入りのあんを巻いたどら焼きのようなオリジナルの和菓子です。ごまの風味がよく、フルーツの酸味であと味はあっさりしています。
2024.05.09
-
黒米と黒ごまのぼた餅
使うのはこれ
- 黒炒りごま
- ごまねりねり(白)
-
1時間
味わい深い黒米と黒ごまのぼた餅です。黒米で、お赤飯のような赤色になり、黒ごまが入ることで食欲をそそる香ばしさが加わります。
2024.03.19