野菜のおかずのレシピ一覧
-
秋の白和え
使うのはこれ
- ごまねりねり(白)
-
30分
手間がかかるイメージのある白和えですが、ごまねりねりを使うと、簡単で風味のいい白和えが手軽にできます。
-
カルシウムたっぷり~ごま風味小松菜チヂミ
使うのはこれ
- ごま油
- 白炒りごま
- 黒炒りごま
- 黒すりごま
- ごまねりねり(白)
-
30分
小松菜のチヂミは、カルシウム豊富な小松菜に加え、ちりめんじゃこ、チーズ、とカルシウム含有量の多い食材を使っています。 カルシウムだけでなく、お味もアップ!
-
里芋のごま海苔和え
使うのはこれ
- 白すりごま
- ごまねりねり(白)
-
30分
隠し味にごまねりねりを加えてだしで煮た里芋、そのままでも美味しいのですが、仕上げに、すりごまと海苔を和えることで、風味がアップ、美味しさひときわ!
-
かぼちゃの和風ポタージュ
使うのはこれ
- エキストラバージンごま油
- ごまねりねり(白)
-
30分
洋風に比べると、ややあっさりめですが、ごまねりねりのコクとだしの旨みで、味わい深いスープです。
-
ずいきと油揚げのごま煮
使うのはこれ
- エキストラバージンごま油
- ごまねりねり(白)
-
30分
だしの味とごまの風味があいまって、しみじみ美味しい、ほっとする味。ご飯が進む一品です。
-
夏野菜と厚揚げのごま味噌炒め
使うのはこれ
- ごま油
- 白すりごま
- 国産ごまねりねり(白)
-
20分
ごまの油脂分で、野菜の栄養素の吸収がよくなり、 香りと風味がぐんとよくなり、ご飯が進む味に!
-
ごま風味!和風ビシソワーズ
使うのはこれ
- エキストラバージンごま油
- 白炒りごま
- ごまねりねり(白)
-
40分
パンにもご飯にも、どちらにもよく合いますし、また、お好みで、温かくしてもOK! 小さいお子さんから年配の方まで、万人受けする味。
-
炒めゴーヤのごま和え
使うのはこれ
- ごま油
- 黒すりごま
- ごまねりねり(白)
-
20分
苦みがあって、敬遠したり食べず嫌いの人もいるゴーヤ。ごま油と相性がよく、ごま風味で苦みが緩和されて苦みがアクセントに感じられます。炒めてからごま和えにすることで、焼きめが香ばしく風味がよくなりますよ。
-
きゅうりの梅白あえ
使うのはこれ
- 白すりごま
- ごまねりねり(白)
-
20分
梅干しの酸味とさっぱり感にごまねりねり(練りごま)の風味とコクが加わったあとを引く味のあえ衣、歯ごたえのいいきゅうりと相性抜群です。
-
ごま香る ガスパチョ―猛暑に元気を!
使うのはこれ
- ごま油
- ごまねりねり(白)
-
20分
暑い夏の栄養補給にぴったりの和風ガスパチョ、よ~く冷やして、召し上がってください。
-
三度豆(さやいんげん)のごまきんぴら
使うのはこれ
- ごま油
- 白炒りごま
-
20分
下茹でなしで、ささっと手軽にできて、三度豆の食感がよく、ご飯に合う一品です。
-
パリパリチーズの胡麻ナッツ風味~父の日に
使うのはこれ
-
20分
ごまとナッツの香ばしい風味が、チーズと相性抜群。美味しくて、ヘルシーなパリパリチーズ、ささっと作ってお父さんとの楽しいひと時をお過ごしください。
-