インフォ
  • お買い物ガイド

野菜のおかずのレシピ一覧

  • 絶品カルパッチョ

    使うのはこれ

    • 金ごま油

    20分

    料理インフルエンサーmizuhoさんレシピ😋
    ▶🎥リール動画はこちら


    おもてなしにも使える絶品カルパッチョ🤍 ⁡カルパッチョといえば『洋』なイメージが強いですがごま油と柚子胡椒を使って『和』なカルパッチョに♩⁡ お刺身はホタテでなくても白身魚やタコなどにも合います😋

    2024.10.7

  • 万能ネギ塩ダレ

    使うのはこれ

    • 金ごま油

    5分

    料理インフルエンサーmizuhoさんレシピ😋
    ▶🎥リール動画はこちら


    あると便利! チキンステーキや和え物、焼きそば、タン塩などなど、色々なものに使えるネギ塩ダレ😋香り高い【金ごま油】を使用すると、より美味しくなります✨

    2024.9.30

  • 鯖サラダ ~梅ドレッシング

    使うのはこれ

    • 金ごま油
    • 白炒りごま

    20分

    料理インフルエンサーmizuhoさんレシピ😋
    ▶🎥リール動画はこちら


    2分もあれば作れちゃう!!! 金ごま油の旨味と梅干しの酸味&甘味が相性抜群の和風ドレッシングです♩

    2024.9.14

  • 金ごま油香るアボカドとタコのわさび風味

    使うのはこれ

    • 金ごま油
    • 白炒りごま

    3分

    料理インフルエンサーmizuhoさんレシピ😋
    ▶🎥リール動画はこちら


    リピート確定3分クッキング!⁡ 切って和えるだけでも見栄えが良いので、おもてなしにも使える一品おつまみです♩ごま油とわさびを効かせて大人が好む味わいに♡

    2024.9.6

  • トマトの旨み広がる~変わり豚汁

    使うのはこれ

    • エキストラバージンごま油
    • 白すりごま
    • ごまねりねり(白)

    30分

    ちょっと洋風テイストのトマト豚汁。水の代わりにトマトジュースを使って香辛料を少々加えることで、いつもとは違ったテイストの豚汁が楽しめます。グルタミン酸が豊富なトマトジュースを使うので、うまみが全体にゆきわたり、味わい豊かにコクのある味になります。

    2025.2.27

  • 具だくさん豚汁~ごま風味白みそ仕立て

    使うのはこれ

    • ごま油
    • 白すりごま
    • ごまねりねり(白)

    30分

    白味噌仕立てで隠し味に練りごまも加えた、深みのある味のボリュームある豚汁。たっぷりの野菜を入れると汁物と煮物を兼ねる一品となり、まさに一汁一菜を兼ねた栄養バランスのとれた献立に!豚肉と油揚げ、いろいろな野菜の旨みが溶け出してまろやかなで深みのある味です。

    2025.2.21

  • 節分豆のカラフル・ピクルス

    使うのはこれ

    • ごま油

    15分(冷ます時間を除く)

    余った節分の豆をカラーピーマンと合わせて、地味な色目の豆をカラフルに仕上げたピクルスです。ごま油の風味をプラスして、醤油と砂糖で味付けしているので、そのままで美味しいです。水煮缶(パック)の大豆でも美味しく作れます。

    2025.2.6

  • ごま豆腐のすまし汁

    使うのはこれ

    • 黒すりごま
    • ごまねりねり(白)

    30分(ごま豆腐を冷ます時間を除く)

    ごま豆腐は冷たいものを食すことが多く、それも美味しいのですが、寒い季節は汁物にいれて温かいのをいただくのもいいもの。ごま豆腐の入ったすまし汁の美味しさは格別です。食感も少し変わり、とろっとやわらかくなって、ごまの香ばしさが口の中でふわっと広がり味わい深いです。

    2025.1.31

  • ごまだれでもやし鍋~嵩増し大作戦

    使うのはこれ

    • 白すりごま
    • ごまねりねり(白)

    20分

    もやしで嵩増し大作戦!白菜ちょこっと、もやしたっぷりの鍋物です。豚肉にもお餅をプラスして、あっさりしたもやしとも豚肉とも相性のいい ごまだれをつけていただきます。もやしは最後に入れて、シャキシャキ感を残す程度に煮るのがおすすめです。

    2025.1.24

  • 壬生菜の浅漬け

    使うのはこれ

    • ごま油
    • 黒炒りごま
    • 白すりごま

    10分(なじませる時間は除く)

    冷蔵庫に常備したいほど重宝する壬生菜の浅漬け。塩と昆布と鷹の爪だけで、ジップロックを使った簡単な漬け方です。そのままはもちろん、ごま油とすりごまをかけると風味がアップする上、たっぷり含まれるカロテンの吸収もよくなります。

    2025.1.17

  • ぶりとお餅のみぞれ汁

    使うのはこれ

    • ごま油
    • 白すりごま

    30分

    縁起のいい魚、ぶりをお餅と一緒にフライパンで焼いて、すまし仕立てのおつゆに大根おろしを加えたところでさっと煮て仕上げた「ぶりとお餅のみぞれ煮」。ごま油で風味よく焼いたので、香ばしいおいしさ。大根おろしでさっぱり、味わい深くほっとする汁物です。

    2025.1.9

  • ごま風味~大根の皮の酢醤油漬け

    使うのはこれ

    • ごま油
    • 黒炒りごま

    10分(漬け込む時間を除く)

    大根の皮を使った酢醤油漬け。かための皮のパリッとした食感を楽しめ、ごま油の風味が効いたご飯が進む味です。加熱せずに食べることで、熱に弱い栄養素が無駄なく摂れ、大根の栄養をまるごと、いただけます。簡単にできるのがうれしい一品です。

    2024.12.19

お買物ガイド
SHOPPING GUIDE

ご注文はインターネット・お電話・ファックスから承っております。
なお、休業日中の受注メール・お問い合わせは翌営業日に返信させていただきます。
※ご注文は24時間年中無休で受け付けております。

Copyright © 株式会社山田製油 All rights reserved.

ページトップへ