その他のレシピ一覧
-
長芋素麺のごま酢和え
使うのはこれ
- ごま油
- 金ごま油
- 白炒りごま
- 白すりごま
-
20分
おしょらいさんのお供えにもなる一品、長芋素麺のごま酢和え。素麺のように細切りにした長芋は、つるつるっとのどを通り、清涼感があり、暑い夏にぴったり。食欲のない時にも食べやすい一品です。お供えのときは、うっかり、削り節など、動物性のものを混ぜないようにお気を付けくださいね。
2025.8.13
-
ごま香る~オクラのすり流し
使うのはこれ
- ごま油
- 金ごま油
- 白すりごま
-
20分
消化もよく、夏に疲れがちな胃腸の調子を整えてくれる一品、オクラのすり流し。すり流しとは野菜や魚介類などをすりつぶしてだしでのばした日本の伝統的な汁物で、いわば日本生まれのポタージュです。淡いグリーンが涼しげできれいな色、オクラの粘り気が自然なとろみとなり、つるっと喉を通ります。
2025.8.7
-
ニラだれチキン
使うのはこれ
- ごま油
- へんこだれ(万能たれ)
-
辣油そば
使うのはこれ
- ごま油
- 白すりごま
- ごまらぁ油
-
15分
料理インフルエンサー かーくんさんレシピ😋
▶🎥リール動画はこちらこれマジで衝撃!そばの名店がやってる激安の乾麺が簡単に生そば食感になる方法知ってた?【保存】して家でも試してみてな🫰🏻✨
2025.6.10
-
へんこだれの厚揚げステーキ
使うのはこれ
- ごま油
- へんこだれ(万能たれ)
-
15分
料理インフルエンサー aya.nananさんレシピ😋
▶🎥リール動画はこちら『へんこ万能だれ』という味噌風味の万能甘辛だれでご飯に合う一品🌱厚揚げだけでメインのおかずができました✨これ1本で味が決まるので、毎日の食卓やお弁当に大活躍してくれそうです♪
2025.5.17
-
わかめとごまの卵焼き
使うのはこれ
- ごま油
- 白炒りごま
- 白すりごま
-
20分
卵焼きにわかめとごまを焼きこみました。溶きほぐした卵にわかめとごまを混ぜて焼くので忙しい朝でも手軽に作れます。わかめの弾力のある食感と、ほのかな磯の香りが卵とよく合い、お弁当の一品にもピッタリです。
2025.4.25
-
30分で出来る!黒ごまたっぷりパン
使うのはこれ
- 金ごま油
- エキストラバージンごま油
- 黒炒りごま
-
30分
「2024食のトレンド大賞」は「こねないパン」。発酵を助けるヨーグルトを加え、手作りならではのたっぷりの黒ごまを入れて香ばしく仕上げました。エキストラバージンごま油を配合した生地は、もちっとしてふんわり、想像以上に本格的なパンに焼き上がりました。
2024.12.23
-
乾パン・ピザ
使うのはこれ
- エキストラバージンごま油
-
20分
非常食のローリングストックに。乾パンをピザ生地の代わりにして好きな具とチーズをのせて焼くだけ!香ばしくクリスピー感のある生地になります。手軽に出来て、朝食やランチ、おつまみにもピッタリです。
-
ごま風味~夏野菜の冷やしおでん
使うのはこれ
- 金ごま油
- 白すりごま
-
30分(冷やす時間は除く)
夏野菜をたっぷり使った、あっさり仕上げの冷たいおでんは、さっぱりしているので暑くても食指が動きます。オリジナルの辛み調味料を添えてどうぞ。
-
ごまとチーズのスコーン
使うのはこれ
- エキストラバージンごま油
- 白炒りごま
- 黒炒りごま
-
30分
バターの代わりにエキストラバージンごま油を使った甘くない、軽食にもおやつにもなるスコーン。サクサクとした食感もよく、ごまの香ばしさとチーズのうまみ、ハーブの香りが味わえます。
-
黒ごまの酒粕クラッカー
使うのはこれ
- エキストラバージンごま油
- 黒炒りごま
-
30分
酒粕でチーズのような風味とコクのある味わい、たっぷりの黒ごまで香ばしさも加わり後を引く美味しさです。
-
黒ごまラテ~コク深く香り高く~
使うのはこれ
- 黒炒りごま
- ごまねりねり(黒)
-
10分
いつものラテも黒ごまねりねりを加えると、香ばしい風味が加わって味わい深くなりますよ。