お菓子のレシピ一覧
-
花ぼたもち
使うのはこれ
- 黒すりごま
-
30分
一工夫して、つばきの花を模したぼたもち。道明寺粉は、関西風の桜餅でおなじみでつぶつぶした食感で、もっちりした口当たり。中のあんは、こしあんに黒すりごまを混ぜたもの。ごまの香ばしさとあんがよく合い、道明寺の甘みや風味が引き立ちます。
2025.3.19
-
金ごま油で作るポップコーン
使うのはこれ
- 金ごま油
- ごまねりねり(白)
-
10分
料理インフルエンサーmizuhoさんレシピ😋
▶🎥リール動画はこちら
簡単!美味しい!つまみ食いが止まらない!金ごま油で作るポップコーン🍿 手作りおやつってハードル高いけど、これならすぐ作れて洗い物もなし🙌 バターで作るよりも止まらなくなる!身体にも優しい美味しさです😆味変で、ねりごまを使ったカラメル味もどうぞ🤍2024.12.11
-
抹茶の生チョコ~エキストラバージンごま油仕立て
使うのはこれ
- エキストラバージンごま油
- 黒炒りごま
-
10分(冷ます時間を除く)
抹茶の風味が際立ち、なめらかですっきりとした口溶けの軽い食感の生チョコ。電子レンジ加熱で簡単手軽に作れるので失敗もなし!口の中で、抹茶の風味と香りが溶けだして、ほの苦さとホワイトチョコの優しい甘さが相まって絶妙の美味しさが広がります。
2025.2.13
-
さつま芋のごま汁粉
使うのはこれ
- 黒炒りごま
- ごまねりねり(白)
-
30分
ちょっと変わったこのお汁粉は、小豆ではなくさつま芋がベースのやさしい甘み。白ごまねりねりを加えてコクを出しています。さつま芋はエネルギー源となって、身体を温める働きがあるので、これから寒くなる季節の朝ごはんにもピッタリです。
2024.11.29
-
かぼちゃの黒ごまカスタード
使うのはこれ
- 黒すりごま
- ごまねりねり(黒)
-
20分(冷ます時間は除く)
ハロウィンにもぴったり!ボウル一つで簡単にできる黒いカスタードクリーム。黒ごまねりねり(黒練りごま)を混ぜ込んだ、ごまの香りがとてもいい味わい深いカスタードです。いろいろ使えるので、ハロウィンと関係なく秋のおやつにも!
2024.10.31
-
もっちり変わりおはぎ
使うのはこれ
- 白炒りごま
- 黒すりごま
-
30分
一般的にはうるち米ともち米を使うところ、ライスペーパーで作った変わりおはぎ。ぬるま湯でもどすだけという手軽さですが、もちっとした食感を楽しめます。夏バテ解消効果が期待できる小豆と合わせて長引く猛暑に身体が疲れやすい時期に、嬉しいおやつです。
2024.09.19
-
水無月~ほんのりごま風味
使うのはこれ
- ごまねりねり(黒)
-
1時間(冷ます時間は除く)
夏越の払いに、無病息災を願って食べたい水無月。隠し味のごまねりねりで、ほんのりごま風味。素朴な甘さの黒砂糖がよく合う、歯切れのよいもっちり食感に仕上げました。
2024.06.28
-
ごま風味クリームチーズ・ディップ
使うのはこれ
- 白炒りごま
- 黒炒りごま
- ごまねりねり(白)
- ごまねりねり(黒)
-
10分
混ぜるだけの簡単なごまの香りのクリームチーズディップ。黒い色の方は、甘いディップ。白い方は、甘くないディップ。クラッカーにのせましたが、甘さ控えめのビスケットやパンにぬっても美味しいです。
2024.06.14
-
ごまあんフルーツ巻き
使うのはこれ
- エキストラバージンごま油
- 黒炒りごま
- 白すりごま
- ごまねりねり(黒)
-
30分
白玉粉入りのもっちりとした皮で、ごまねりねりとドライフルーツ入りのあんを巻いたどら焼きのようなオリジナルの和菓子です。ごまの風味がよく、フルーツの酸味であと味はあっさりしています。
2024.05.09
-
黒米と黒ごまのぼた餅
使うのはこれ
- 黒炒りごま
- ごまねりねり(白)
-
1時間
味わい深い黒米と黒ごまのぼた餅です。黒米で、お赤飯のような赤色になり、黒ごまが入ることで食欲をそそる香ばしさが加わります。
2024.03.19
-
ごまねりねりで生チョコ風
使うのはこれ
- 白炒りごま
- 黒炒りごま
- ごまねりねり(白)
- ごまねりねり(黒)
-
15分(冷やす時間は除く)
バレンタインにおススメ!ごまねりねりを練り込んだチョコレートです。ごまとチョコレートは相性抜群。香ばしくコクのあるごまがチョコレートの風味と相まって口の中でとろけます。
2024.02.14
-
ごま香る~白いおぜんざい
使うのはこれ
- 白すりごま
- ごまねりねり(白)
-
30分
小豆あんの代わりに白あんを使い、相性のいい豆乳でのばした、ヘルシーなおぜんざいです。