お肉のおかずのレシピ一覧
-
うどと牛肉のきんぴら
使うのはこれ
- ごま油
- 白炒りごま
-
30分
うどは、茎のほか、その皮も、若葉もつぼみも芽も食べられシャキシャキ感のある独特の歯ごたえ、滋味あふれる香りが特徴。牛肉と合わせて、ボリュームアップ!ごま油の風味で食欲をそそる味です。
-
ごま油ジュワッとわんたん
使うのはこれ
- ごま油
- 黒ごま油
- 白すりごま
-
30分
食べる直前に、熱したごま油をかけると、その瞬間ジュワッと美味しそうな音がします。ごま油の香りとねぎの風味、ワンタンのつるんとした食感…聴覚と嗅覚と触覚で美味しさを一気に感じます。香りのつよい黒ごま油が大活躍!
-
かぼちゃのカルボナーラ風
使うのはこれ
- ごまねりねり(白)
-
20分
かぼちゃを、スパゲッティのメニュー、カルボナーラ風味のクリーミーな煮物にしました。ごまねりねり白(練りごま)を隠し味に入れたコクのある味に、チーズ風味が加わって、グラタンのような味わいです。
-
鶏肉の竜田揚げ
使うのはこれ
- ごま油
- エキストラバージンごま油
-
30分(漬け込む時間は除く)
エキストラバージンごま油で揚げると油切れがよく、カラッと口当たりがよく揚がり、油っぽさのない、あっさりした仕上がりになります。熱々のジューシーな美味しさは、手作りの出来立てならでは!
-
ごま油香る~肉じゃが
使うのはこれ
- ごま油
-
30分
美味しさの決め手はよ~く炒めた玉ねぎとごま油!炒め玉ねぎの甘みとうまみが溶けこんで、コクのある絶妙の味に。そして、ごま油で味わいに深みが出て風味アップ!
-
ブルスケッタ~ごま油を生かして
使うのはこれ
- 黒ごま油
- エキストラバージンごま油
-
30分
黒ごま油の力強い濃厚な香りを生かしたトマトのブルスケッタ。パンチェッタの風味を生かすため、エキストラバージンごま油を使ったブルスケッタ。それぞれのごま油の特徴を生かした2品です。
-
豚肉くずたたきの香味ごまだれ
使うのはこれ
- 金ごま油
- 白すりごま
- ごまねりねり(白)
-
30分
くずたたきとは、豚肉や鶏ささみ、魚介類などにくず粉をまぶしてゆがいたもの。つるりとした口当たりを楽しみます。なめらかな食感が魅力的で素材の旨みが封じ込められ、深い味わいです。
-
ごま風味お月見つくね
使うのはこれ
- ごま油
- 白すりごま
-
30分
れんこんのもっちり感と、高野豆腐の軽い食感、そして、しいたけの旨みで口当たりのいい、美味しいつくねです。
-
ゴーヤチャンプル~ごまキムチ風味
使うのはこれ
- ごま油
- 白炒りごま
-
30分
ごま油で炒めることで風味がアップし、ゴーヤの苦みに旨みが加わって、苦みを穏やかに感じます。加えてコーンでやさしい甘みをプラス。美味しく食べて、免疫力アップしましょう!
-
練りごま入り麻婆豆腐
使うのはこれ
- ごまねりねり(白)
- ごまらぁ油
-
20分
麻婆豆腐にごまねりねり(練りごま)を入れたらまろやかな味に!自家製豆板醤で美味しさアップです。
-
冷やし豆乳坦々うどん
使うのはこれ
- ごま油
- ごまねりねり(白)
- ごまらぁ油
-
20分
豆乳とごまねりねり(練りごま)ベースの体に優しい、そして美味しい冷やし豆乳坦々うどん。体に吸収されやすい練りごまと豆乳、味噌を使ったスープは飲み干せるくらい美味しいです!
-
ピクルスリメイク
使うのはこれ
- ごま油
- ごまねりねり(白)
-
20分
ピクルス液を再利用!ごまねりねり白(練りごま)とピクルス液を1:1で混ぜて簡単美味しいソースに。