白炒りごまのレシピ一覧
-
おにぎり稲荷
使うのはこれ
- ごま油
- 白炒りごま
- 黒炒りごま
-
60分
ご飯は炊飯時にごま油を入れて炊いたので、ふっくらと艶やか。そして、冷めても美味しいです。
-
ごま油香る~クリームチーズの塩昆布和え
使うのはこれ
- 白炒りごま
- 胡麻職人のごま油
- ごま辣粉
-
10分
レシピ不要、切って混ぜるだけの簡単なおつまみです。クリームチーズはごま油と相性がよく、風味がアップし、クリームチーズの優しい味となめらかさが引き立ちます。
-
かぼちゃの一口ごまドーナツ
使うのはこれ
- エキストラバージンごま油
- 白炒りごま
- 黒炒りごま
- ごまねりねり(白)
-
30分
かぼちゃのやさしい甘味に周りのごまが香ばしい、モチッと食感素朴なおいしさのドーナツです。
-
ごまたっぷり~秋なすの泥亀煮
使うのはこれ
- ごま油
- 白炒りごま
- ごまねりねり(白)
-
30分
見た目は地味ですが、ごまの香ばしい風味と八丁味噌の深い味わいで、ご飯が進むお惣菜です。
-
お月見にも~ちょっと和風のごま入りミートローフ
使うのはこれ
- エキストラバージンごま油
- 白炒りごま
- 黒炒りごま
-
30分(焼成時間を除く)
香ばしいごま、粉山椒、隠し味に白味噌を混ぜ込んだ和風テイストのミートローフ。切り分けるとゆで卵の「月見」が顔を出す、お月見におススメのレシピです。
-
秋彼岸に~三色おはぎ
使うのはこれ
- エキストラバージンごま油
- 白炒りごま
- 白すりごま
-
30分(炊飯時間を除く)
今回はもち米がなくても作れるおはぎ。炊飯時にエキストラバージンごま油を加えると、艶よくふっくら炊き上がり、お米の甘みも引き立ちます。
-
みょうがのごま田楽
使うのはこれ
- 白炒りごま
- 黒炒りごま
- ごまねりねり(白)
-
20分
夏バテ予防にもぴったりのみょうがの田楽。白練りごまをたっぷり加えた田楽味噌は、コクのある味でみょうが特有の風味とよく合います。
-
ごまとチーズのスコーン
使うのはこれ
- エキストラバージンごま油
- 白炒りごま
- 黒炒りごま
-
30分
バターの代わりにエキストラバージンごま油を使った甘くない、軽食にもおやつにもなるスコーン。サクサクとした食感もよく、ごまの香ばしさとチーズのうまみ、ハーブの香りが味わえます。
-
きゅうりとちりめんじゃことチーズの梅ごま和え
使うのはこれ
- ごま油
- 白炒りごま
-
10分
淡白な味のきゅうりが、旨みのあるじゃこやチーズ、酸味のある梅干し、そして香りと風味のごま油と一緒になり、食感のいい、食欲をそそる一皿です。
-
ごま香る~トマトの梅干し和え
使うのはこれ
- ごま油
- 白炒りごま
- 白すりごま
-
10分
熱中症予防にもぴったり!さっぱりしながらもごま油の香りがよく、暑い時期にも食欲そそる一品。混ぜるだけであっという間にできるので、キッチンに長くいたくない夏にもおススメです。
-
新玉ねぎのステーキ
使うのはこれ
- ごま油
- エキストラバージンごま油
- 白炒りごま
- 白すりごま
-
30分
エキストラバージンごま油でじっくり焼いて、玉ねぎ本来のうまみを引き出すのがポイント。ソースにもすりおろした玉ねぎを入れた新玉ねぎのダブル使い!ご飯のおかずにもぴったりの満足感ある一品です。
-
カラフル・ミニおはぎ
使うのはこれ
- 白炒りごま
- 黒炒りごま
- 白すりごま
- 黒すりごま
- ごまねりねり(白)
- ごまねりねり(黒)
-
30分
使うのはなんと白あんだけ。少ない材料で、華やかなおはぎが作れます。春のお彼岸に、お花見にもピッタリの、見た目に美しくごまたっぷりの美味しいおはぎです。