ごまねりねり(白)のレシピ一覧
-
月見ごま味噌汁
使うのはこれ
- 白すりごま
- ごまねりねり(白)
-
15分
ごまねりねりが入ると、いつもの味噌汁と一味違い、シンプルな具でもコクがあってとても美味しいです。
-
夏野菜と厚揚げのごま味噌炒め
使うのはこれ
- ごま油
- 白すりごま
- 国産ごまねりねり(白)
-
20分
ごまの油脂分で、野菜の栄養素の吸収がよくなり、 香りと風味がぐんとよくなり、ご飯が進む味に!
-
ごま風味!和風ビシソワーズ
使うのはこれ
- エキストラバージンごま油
- 白炒りごま
- ごまねりねり(白)
-
40分
パンにもご飯にも、どちらにもよく合いますし、また、お好みで、温かくしてもOK! 小さいお子さんから年配の方まで、万人受けする味。
-
炒めゴーヤのごま和え
使うのはこれ
- ごま油
- 黒すりごま
- ごまねりねり(白)
-
20分
苦みがあって、敬遠したり食べず嫌いの人もいるゴーヤ。ごま油と相性がよく、ごま風味で苦みが緩和されて苦みがアクセントに感じられます。炒めてからごま和えにすることで、焼きめが香ばしく風味がよくなりますよ。
-
豚冷しゃぶサラダ~柚子胡椒ごまだれ
使うのはこれ
- ごま油
- 白すりごま
- ごまねりねり(白)
- ごまらぁ油
-
30分
たれは、ごまねりねり(練りごま)ベースで柚子胡椒の風味。 柚子胡椒の爽やかな辛みと風味が、コクと香りの練りごまと 相まって、絶妙の美味しさ!お箸が進む味で、 野菜もたっぷりいただけます。
-
きゅうりの梅白あえ
使うのはこれ
- 白すりごま
- ごまねりねり(白)
-
20分
梅干しの酸味とさっぱり感にごまねりねり(練りごま)の風味とコクが加わったあとを引く味のあえ衣、歯ごたえのいいきゅうりと相性抜群です。
-
ごま香る ガスパチョ―猛暑に元気を!
使うのはこれ
- ごま油
- ごまねりねり(白)
-
20分
暑い夏の栄養補給にぴったりの和風ガスパチョ、よ~く冷やして、召し上がってください。
-
白ごまプリン和パフェ風~母の日に
使うのはこれ
- 白すりごま
- ごまねりねり(白)
-
30分(冷やす時間は除く)
母の日のプレゼントにもおススメ!簡単手軽な白ごまプリンです。ゼラチンで固めるプリンなので、とっても手軽。ごまねりねり白(練りごま)を練り込むと、風味とコクが出ます。
-
春野菜の胡麻マヨドレッシング
使うのはこれ
- 白すりごま
- ごまねりねり(白)
-
20分
練りごま、すりごま+マヨネーズ+酢・だし…のドレッシングは、コクがあって、ごまの風味が香ばしく、ほどよい酸味でさっぱり、和洋折衷の味で、野菜がたっぷり美味しく食べられます。
-
かぼちゃのカルボナーラ風
使うのはこれ
- ごまねりねり(白)
-
20分
かぼちゃを、スパゲッティのメニュー、カルボナーラ風味のクリーミーな煮物にしました。ごまねりねり白(練りごま)を隠し味に入れたコクのある味に、チーズ風味が加わって、グラタンのような味わいです。
-
柿の白和え
使うのはこれ
- 白炒りごま
- 黒炒りごま
- ごまねりねり(白)
-
20分
豆腐にごまねりねり白(練りごま)を加えたなめらかな白和え衣、甘みや塩分をほとんど加えず、柿の甘さや味わいを引き立てるようにしました。
-
さつま芋のセサミ・スイート・グラタン
使うのはこれ
- エキストラバージンごま油
- 白すりごま
- ごまねりねり(白)
-
40分
ちょっと珍しい甘いグラタン。さつま芋の自然な甘さを生かし、ごまねりねり(練りごま)でコクをプラス。上に散らしたくるみとすりごまが香ばしくて食欲をそそります。