エキストラバージンごま油のレシピ一覧
-
秋彼岸に~三色おはぎ
使うのはこれ
- エキストラバージンごま油
- 白炒りごま
- 白すりごま
-
30分(炊飯時間を除く)
今回はもち米がなくても作れるおはぎ。炊飯時にエキストラバージンごま油を加えると、艶よくふっくら炊き上がり、お米の甘みも引き立ちます。
-
栗入りお赤飯
使うのはこれ
- エキストラバージンごま油
- 黒炒りごま
-
30分(浸水、炊き込み時間を除く)
炊飯器で炊く、作りやすいレシピです。エキストラバージンごま油を少々加えると、ご飯も豆の表面もつややかに炊き上がり、冷めても固くなりにくいですよ。
-
乾パン・ピザ
使うのはこれ
- エキストラバージンごま油
-
20分
非常食のローリングストックに。乾パンをピザ生地の代わりにして好きな具とチーズをのせて焼くだけ!香ばしくクリスピー感のある生地になります。手軽に出来て、朝食やランチ、おつまみにもピッタリです。
-
焼きなすのパスタ~ペペロンチーノ風
使うのはこれ
- エキストラバージンごま油
- 白すりごま
-
30分
焼きなすにすることで旨みが増し、香ばしさと独特の風味が味わい深く、トロッとした食感があとを引く美味しいパスタです。
-
ごまとチーズのスコーン
使うのはこれ
- エキストラバージンごま油
- 白炒りごま
- 黒炒りごま
-
30分
バターの代わりにエキストラバージンごま油を使った甘くない、軽食にもおやつにもなるスコーン。サクサクとした食感もよく、ごまの香ばしさとチーズのうまみ、ハーブの香りが味わえます。
-
サクッほろっ♪絞り出しクッキー
使うのはこれ
- エキストラバージンごま油
-
40分
簡単で時短でできるのに、プレゼントにもぴったりの見た目も愛らしい絞りだしクッキーです。エキストラバージンごま油を使うことで、クセのない風味とほろっとした食感、そして、バターの風味も漂います。
-
春キャベツのステーキ
使うのはこれ
- エキストラバージンごま油
- 白すりごま
-
20分
春キャベツの持ち味を生かした豪快な一品。エキストラバージンごま油で香ばしく焼いた春キャベツは甘みもうまみも増して、食べ応えがあります。ごまの甘酢だれで味変も楽しめます。
-
新玉ねぎのステーキ
使うのはこれ
- ごま油
- エキストラバージンごま油
- 白炒りごま
- 白すりごま
-
30分
エキストラバージンごま油でじっくり焼いて、玉ねぎ本来のうまみを引き出すのがポイント。ソースにもすりおろした玉ねぎを入れた新玉ねぎのダブル使い!ご飯のおかずにもぴったりの満足感ある一品です。
-
春にんじんラぺ
使うのはこれ
- エキストラバージンごま油
-
20分
エキストラバージンごま油を使ったシンプルな味付けでアレンジも自在。春らしい明るい色合いが華やかなので、常備菜にもお弁当にもおススメです。
-
スクランブルエッグと菜の花のホットサンド
使うのはこれ
- エキストラバージンごま油
- 白すりごま
-
20分
ふわっとした優しい味の卵と菜の花のほの苦さの相性がいい、春を呼ぶホットサンドイッチ。エキストラバージンごま油で半熟に炒めた卵は、卵の風味やうまみが感じられます。
-
新じゃがとブロッコリーの胡麻ガレット
使うのはこれ
- エキストラバージンごま油
- 白炒りごま
-
20分
新じゃがの味をシンプルに味わうガレット。たっぷり使うエキストラバージンごま油が、生地の外側をカリッと香ばしい食感に、また素材の美味しさを引き出してくれます。
-
和風ポトフ~ごま柚子胡椒添え
使うのはこれ
- エキストラバージンごま油
- 白すりごま
-
20分
お出汁のきいた時短でできる温かな和風のポトフ。ごま油とみりん、すりごまを加えてブレンドしたオリジナルのごま柚子胡椒を添えてどうぞ。