ごま油のレシピ一覧
-
炒り大豆の炊き込みご飯
使うのはこれ
- ごま油
-
30分(炊飯時間除く)
ごま油を一緒に炊き込むことで、風味よく仕上がります。節分の残りの豆がないけれど、作りたい!という方は、ゆで大豆(大豆水煮)でも美味しいです。
-
ごま香る~牡蠣の香味揚げ
使うのはこれ
- ごま油
- エキストラバージンごま油
- 黒炒りごま
-
30分
ねぎとごま油の風味に、外側カリッ、中はジュワッと、 食感もいい香味揚げ、もちろん牡蠣好きの方にも大人気の味。
-
お揚げチーズ餅
使うのはこれ
- ごま油
- 白すりごま
-
30分
お餅と一緒に口の中でとろけます。ごま油で焼いているので、風味も抜群です。
-
ごま香る~オートミールの炒飯
使うのはこれ
- ごま油
- 白炒りごま
- 白すりごま
-
20分
卵、青ねぎ、ちりめんじゃこ、とシンプルな材料を使ったへルシーな一品。
-
ごま風味~常夜鍋
使うのはこれ
- ごま油
- 白炒りごま
- ごまらぁ油
-
30分
日本酒を多めに入れるのが特徴で、たっぷりのほうれんそうと豚肉が日本酒の効果で風味よく食べられます。
-
筑前煮~和食の日に~
使うのはこれ
- ごま油
-
60分
筑前煮は、作ったその日はもちろん、次の日もまた美味しく、日持ちがするのも嬉しいお惣菜です。冷めてもおいしいので、お弁当にもぴったり。
-
あっさりコク旨!担々風素麺
使うのはこれ
- ごま油
- 白すりごま
- ごまねりねり(白)
-
30分
スープは、和のだしに白のごまねりねり(練りごま)を溶かし込んだもの。 あっさりしていながら、ごまねりねり効果で、コクとうまみのある味。 ピリ辛の肉味噌と合わせると、一気に担々麺風になります。 野菜は、レタス(グリーンリーフ)を使いましたが、もやしや、これから旬の小松菜やほうれん草など、お好みのもので作ってみて下さい。
-
夏野菜と厚揚げのごま味噌炒め
使うのはこれ
- ごま油
- 白すりごま
- 国産ごまねりねり(白)
-
20分
ごまの油脂分で、野菜の栄養素の吸収がよくなり、 香りと風味がぐんとよくなり、ご飯が進む味に!
-
炒めゴーヤのごま和え
使うのはこれ
- ごま油
- 黒すりごま
- ごまねりねり(白)
-
20分
苦みがあって、敬遠したり食べず嫌いの人もいるゴーヤ。ごま油と相性がよく、ごま風味で苦みが緩和されて苦みがアクセントに感じられます。炒めてからごま和えにすることで、焼きめが香ばしく風味がよくなりますよ。
-
豚冷しゃぶサラダ~柚子胡椒ごまだれ
使うのはこれ
- ごま油
- 白すりごま
- ごまねりねり(白)
- ごまらぁ油
-
30分
たれは、ごまねりねり(練りごま)ベースで柚子胡椒の風味。 柚子胡椒の爽やかな辛みと風味が、コクと香りの練りごまと 相まって、絶妙の美味しさ!お箸が進む味で、 野菜もたっぷりいただけます。
-
ごま香る ガスパチョ―猛暑に元気を!
使うのはこれ
- ごま油
- ごまねりねり(白)
-
20分
暑い夏の栄養補給にぴったりの和風ガスパチョ、よ~く冷やして、召し上がってください。
-
三度豆(さやいんげん)のごまきんぴら
使うのはこれ
- ごま油
- 白炒りごま
-
20分
下茹でなしで、ささっと手軽にできて、三度豆の食感がよく、ご飯に合う一品です。