インフォ
  • お買い物ガイド

ごま油のレシピ一覧

  • ごま風味~贅沢煮

    使うのはこれ

    • ごま油
    • 白すりごま

    30分(大根を浸す時間は除く)

    京都では、「大名煮」(大名が食する煮物)とか「おこうこのたいたん」(おこうこ=大根のお漬物、たいたん=煮物)とも呼ばれています。京都や滋賀、福井・石川・富山辺りでの郷土料理です。

  • 豚しゃぶの野菜巻き~ごまだれかけ

    使うのはこれ

    • ごま油
    • 白すりごま
    • ごまねりねり(白)
    • ごまらぁ油

    20分

    たんぱく質など栄養豊富な豚肉をゆで、ビタミンたっぷりの旬の野菜を巻いてミネラルの宝庫・ごまがベースの香ばしいたれでいただきます。

  • 卵とわかめのごま油炒め

    使うのはこれ

    • ごま油

    20分

    とろっとふわっとした卵に、シャキッと歯ごたえを残したわかめ、ごま油の香りで食欲をそそります。ご飯のおかずにもぴったりです。

  • 根菜の黒ごま煮~免疫力アップの一皿~

    使うのはこれ

    • ごま油
    • 黒すりごま
    • ごまねりねり(黒)

    30分

    身体を温め免疫力や抵抗力をつける働きがる寒い時期が旬の根菜を、免疫力アップの効果のある黒ごまたっぷりで仕上げます。

  • ごま香る~大豆ねぎじゃこお焼き

    使うのはこれ

    • ごま油
    • 白炒りごま
    • 黒炒りごま
    • 白すりごま
    • 黒すりごま
    • ごまらぁ油

    20分

    免疫力UP食材いろいろで栄養的に優れていることに加え、簡単手軽に作れて香ばしく美味しいお焼きです。

  • 菜の花と豆腐の大豆だしすまし汁

    使うのはこれ

    • ごま油

    10分(大豆だしの時間は除く)

    大豆出しは動物性のものを使わない精進だし。かつおだしのような旨みの強い味ではないのですが、やさしい、じわっとくる素朴な味わいのだしです。旬の菜の花と合わせて、仕上げにごま油で栄養価と風味も高まります。

  • ごま油香る~牡蠣のしぐれ煮

    使うのはこれ

    • ごま油

    20分

    仕上げにごま油をひと混ぜすることで風味がよくなり、牡蠣特有のにおいがやわらぐので牡蠣が苦手…という人にも美味しく召し上がっていただけます。

  • お餅で中華おこわ

    使うのはこれ

    • ごま油
    • ごまらぁ油

    1時間

    お米とお餅と具、それから、ごま油とごまらあ油で簡単に作れる、美味しくて、つやつや、もちもちの中華おこわです。

  • 揚げ餅の野菜あんかけ

    使うのはこれ

    • ごま油
    • エキストラバージンごま油

    30分

    外がカリッとして、やわらかくのびのいいお餅、ごま油の風味がよくて野菜あんとの相性もばっちりです。

  • お好み焼き~フードロス削減~

    使うのはこれ

    • ごま油
    • 白すりごま

    20分

    山田製油では「もったいない」に挑戦しており、食品ロスを原料として新たな製品を生み出しています。こちらはフードロスを削減するお好み焼きです。

  • 白菜の昆布和え

    使うのはこれ

    • ごま油

    10分

    忙しい時でも簡単にできる一品です。 他の野菜でもできますが、旬の白菜でぜひどうぞ。

  • 牛肉と根菜の混ぜご飯

    使うのはこれ

    • ごま油
    • 白炒りごま

    20分

    失敗知らずの簡単レシピなので初心者さんにもおススメ!牛肉と根菜を味付けして混ぜ込んだ、味わい深い混ぜご飯です。

お買物ガイド
SHOPPING GUIDE

ご注文はインターネット・お電話・ファックスから承っております。
なお、休業日中の受注メール・お問い合わせは翌営業日に返信させていただきます。
※ご注文は24時間年中無休で受け付けております。

Copyright © 株式会社山田製油 All rights reserved.

ページトップへ