お菓子のレシピ一覧
-
かぼちゃの皮のきんぴら
使うのはこれ
- ごま油
- 黒炒りごま
-
10分
ごま油風味に甘辛い味付けは、冷めても美味しくご飯によく合います。お弁当にもぴったり!
-
かぼちゃの一口ごまドーナツ
使うのはこれ
- エキストラバージンごま油
- 白炒りごま
- 黒炒りごま
- ごまねりねり(白)
-
30分
かぼちゃのやさしい甘味に周りのごまが香ばしい、モチッと食感素朴なおいしさのドーナツです。
-
秋彼岸に~三色おはぎ
使うのはこれ
- エキストラバージンごま油
- 白炒りごま
- 白すりごま
-
30分(炊飯時間を除く)
今回はもち米がなくても作れるおはぎ。炊飯時にエキストラバージンごま油を加えると、艶よくふっくら炊き上がり、お米の甘みも引き立ちます。
-
冷やし飴シャーベット
使うのはこれ
- ごまねりねり(白)
-
30分(冷やす時間は除く)
生姜のさわやかな香りと麦芽水飴の素朴な甘さの冷やし飴は、関西ではお馴染みの飲み物。それをなんとシャーベットに!白練りごまを入れることでまろやかなコクが加わります。
-
ごまとチーズのスコーン
使うのはこれ
- エキストラバージンごま油
- 白炒りごま
- 黒炒りごま
-
30分
バターの代わりにエキストラバージンごま油を使った甘くない、軽食にもおやつにもなるスコーン。サクサクとした食感もよく、ごまの香ばしさとチーズのうまみ、ハーブの香りが味わえます。
-
サクッほろっ♪絞り出しクッキー
使うのはこれ
- エキストラバージンごま油
-
40分
簡単で時短でできるのに、プレゼントにもぴったりの見た目も愛らしい絞りだしクッキーです。エキストラバージンごま油を使うことで、クセのない風味とほろっとした食感、そして、バターの風味も漂います。
-
カラフル・ミニおはぎ
使うのはこれ
- 白炒りごま
- 黒炒りごま
- 白すりごま
- 黒すりごま
- ごまねりねり(白)
- ごまねりねり(黒)
-
30分
使うのはなんと白あんだけ。少ない材料で、華やかなおはぎが作れます。春のお彼岸に、お花見にもピッタリの、見た目に美しくごまたっぷりの美味しいおはぎです。
-
焼きホワイトチョコ・クッキー
使うのはこれ
- エキストラバージンごま油
- ごまねりねり(白)
-
30分
ごまねりねりが隠し味!焼きチョコ風にたっぷりチョコレートを入れたクッキーです。ザクッとした口当たりに、ホワイトチョコのリッチな風味が口の中に広がります。
-
黒ごまの酒粕クラッカー
使うのはこれ
- エキストラバージンごま油
- 黒炒りごま
-
30分
酒粕でチーズのような風味とコクのある味わい、たっぷりの黒ごまで香ばしさも加わり後を引く美味しさです。
-
黒ごまラテ~コク深く香り高く~
使うのはこれ
- 黒炒りごま
- ごまねりねり(黒)
-
10分
いつものラテも黒ごまねりねりを加えると、香ばしい風味が加わって味わい深くなりますよ。
-
アップル・クランブル~ごまきなこ入り
使うのはこれ
- エキストラバージンごま油
- 白炒りごま
- ごまきなこ
-
90分
クランブル部分はバターの一部をエキストラバージンごま油に、薄力粉の一部をごまきなこに置き換え、ヘルシーさアップ、香ばしさもアップ!
-
赤飯おはぎ
使うのはこれ
- 黒炒りごま
-
15分
普通のおはぎに見えるので、食べてみるとちょっとサプライズ!相性のいい黒炒りごまを混ぜてごまの風味をプラスしました。