魚介のおかずのレシピ一覧
-
ツナサンド~ごまきなこ入りでヘルシー
使うのはこれ
- ごまきなこ
-
30分
ごまきなこが水分を吸ってくれるので、ツナ缶の汁も丸ごと入れています。缶の栄養もごまきなこの栄養も摂取できる、ヘルシーなツナサンドです!
-
サバの味噌トマト煮
使うのはこれ
- エキストラバージンごま油
- 白すりごま
-
30分
エキストラバージンごま油で皮をこんがり焼いてから煮ています。トマトの酸味がさば特有の臭みを消してくれるので、さばが苦手な方もきっと大丈夫!
-
なすの豚巻き照り焼き~柚子胡椒風味
使うのはこれ
- ごま油
-
15分
柚子胡椒が風味のアクセント。ごま油香る食欲そそる一品です。
-
ツナと大豆の和風ディップ風和え
使うのはこれ
- 白すりごま
- 黒すりごま
-
15分
缶詰で簡単手軽に作れる一品。基本、好みの味付けで混ぜるだけ。今回は胡麻をふんだんに使ったレシピをご紹介します。
-
春を味わう鯛めし
使うのはこれ
- エキストラバージンごま油
- 白すりごま
-
60分
鯛の切り身をエキストラバージンごま油で炒め、焼き目をつけてから炊き込むと、鯛の香ばしい風味が引き立ち、魚特有のくさみは全くありません。
-
早春のちらし寿し
使うのはこれ
- ごま油
- エキストラバージンごま油
- 白炒りごま
-
60分
香ばしい炒りごまを加えた風味のいいチラシ寿司。エキストラバージンごま油で具材をコーティングして見た目も鮮やかに。ひな祭りや、春のお祝い事のある日の食卓に、是非作ってみてください。
-
ごま香る~牡蠣の香味揚げ
使うのはこれ
- ごま油
- エキストラバージンごま油
- 黒炒りごま
-
30分
ねぎとごま油の風味に、外側カリッ、中はジュワッと、 食感もいい香味揚げ、もちろん牡蠣好きの方にも大人気の味。
-
オイルしらす~エキストラバージンごま油で
使うのはこれ
- エキストラバージンごま油
-
20分
しらすをにんにく・生姜・赤とうがらしの香りを移したエキストラバージンごま油で炒めそのまま漬け込んだもの。賞味期間の短いしらすも、オイルで空気をシャットアウトすれば、保存性も高まり、いろんな使い方が出来て重宝します。
-
昆布じめ鯛と蕪のカルパッチョ風
使うのはこれ
- エキストラバージンごま油
-
30分(置いておく時間は除く)
難しいイメージがありますが、ただ、昆布ではさんで置いておくだけ。全体にエキストラバージンごま油をまわしかけ、塩味だけでいただきます。ご飯にもよく合い、酒の肴にもぴったりです。
-
茎わかめの胡麻きんぴら
使うのはこれ
- ごま油
- 白炒りごま
-
20分
旬の茎わかめをきんぴら風に炒め煮にしました。ごま油の香りと生姜の風味がよく合う、ご飯のおかずにうれしい一品です。
-
ごま香る~ねぎだれ餅
使うのはこれ
- 黒ごま油
- 白すりごま
-
20分
生のねぎは、辛くて食べにくいもの。そこで登場するのが、黒ごま油!黒ごま油入りの調味料に混ぜておくと、辛みがやわらいで、とても美味しいねぎだれができます。お餅をからめていただくとおかわりしたくなる、絶妙の味!
-
鮭のホイル包み焼き
使うのはこれ
- ごま油
-
30分
鮭と野菜の風味が封じ込められ、プラス ごま油の香りでとても美味しく、ご飯が進む味です。包んで焼くだけなので、手早く簡単!