魚介のおかずのレシピ一覧
-
ごま香るそうめんジュレ
使うのはこれ
- ごま油
- 白炒りごま
-
20分(冷やす時間は除く)
キラキラ透明感があって、ぷるぷるっと口当たりのいいめんつゆジュレ。そうめんにも野菜にもよくなじんで、ごま油で香りにさそわれ、お箸が進みます。
-
小いわしのごま梅煮
使うのはこれ
- 白すりごま
-
30分
梅干し・生姜・ごまで、夏らしくさっぱりした味に煮た、ごま梅煮。梅干しと一緒に煮ると、いわし特有のくさみがとれ風味がよくなり、酸味が食欲をそそります。仕上げにごまを加えることでコクのある味になります。
-
胡麻ナッツ・ボール~父の日に~
使うのはこれ
- ごま油
- 白炒りごま
-
30分
とってもヘルシー!おやつにもおつまみにもなる胡麻ナッツ・ボールです。父の日に作ってみてはいかがでしょうか。
-
白身魚の香ばしごま焼き
使うのはこれ
- エキストラバージンごま油
- 白炒りごま
- 黒炒りごま
- ごまねりねり(黒)
-
30分
切り身に下味とごまをまぶしてエキストラバージンごま油で焼く…というシンプルな作り方ですが、ごまのプチプチッとした香ばしさが美味しい一皿です。
-
ごま風味~贅沢煮
使うのはこれ
- ごま油
- 白すりごま
-
30分(大根を浸す時間は除く)
京都では、「大名煮」(大名が食する煮物)とか「おこうこのたいたん」(おこうこ=大根のお漬物、たいたん=煮物)とも呼ばれています。京都や滋賀、福井・石川・富山辺りでの郷土料理です。
-
しらすの胡麻チーズトースト
使うのはこれ
- エキストラバージンごま油
- 白すりごま
-
20分
簡単に作れて栄養豊富な一品。朝ごはんや軽食にピッタリです。ごまを加えて、香ばしさアップするとともに、栄養価もアップ♪
-
卵とわかめのごま油炒め
使うのはこれ
- ごま油
-
20分
とろっとふわっとした卵に、シャキッと歯ごたえを残したわかめ、ごま油の香りで食欲をそそります。ご飯のおかずにもぴったりです。
-
ごま油香る~牡蠣のしぐれ煮
使うのはこれ
- ごま油
-
20分
仕上げにごま油をひと混ぜすることで風味がよくなり、牡蠣特有のにおいがやわらぐので牡蠣が苦手…という人にも美味しく召し上がっていただけます。
-
鯖のごまだれ和え
使うのはこれ
- エキストラバージンごま油
- ごまだれ(白)
-
20分
ゆず風味のごまだれが鯖の臭みを緩和してくれます。 逸品としてももちろん、ご飯に乗せ熱い出し汁をかけてお茶漬けにしても美味しく 召し上がっていただけます。
-
スモークサーモンとかぶのミルフィユ
使うのはこれ
- エキストラバージンごま油
-
20分
鮭の赤とかぶの白の層は、美しくおめでたい色。クリスマスやお正月の食卓にぴったりです。
-
昆布じめ~ごま油風味で
使うのはこれ
- 金ごま油
-
20分(おいておく時間は除く)
仕上げのごま油がポイント!豆腐や野菜をはさんでおくだけで美味しく出来上がる昆布じめです。
-
ボンゴレビアンコ
使うのはこれ
- がーりっくオイル
-
15分
がーりっくオイルでニンニクを刻む手間を省き、香り高いパスタに仕上がります。