インフォ
  • お買い物ガイド

ごはんもののレシピ一覧

  • カラフル・ミニおはぎ

    使うのはこれ

    • 白炒りごま
    • 黒炒りごま
    • 白すりごま
    • 黒すりごま
    • ごまねりねり(白)
    • ごまねりねり(黒)

    30分

    使うのはなんと白あんだけ。少ない材料で、華やかなおはぎが作れます。春のお彼岸に、お花見にもピッタリの、見た目に美しくごまたっぷりの美味しいおはぎです。

  • 揚げ焼き餅のみぞれあんかけ

    使うのはこれ

    • ごま油
    • 白すりごま

    30分

    だしをきかせたあんは、大根おろしで風味よく、さっぱり。ごま油で香ばしく焼き揚げたお餅ととても相性が良く、身体が芯から温まります。

  • ごま香る~韓国風味つけ卵

    使うのはこれ

    • ごま油
    • 白炒りごま
    • 白すりごま

    15分(漬け込む時間は除く)

    お醤油の味に香味野菜の風味、そしてごま油の香り豊かさが加わり、間違いなくご飯に合う美味しさです。

  • 麻婆なすカレー

    使うのはこれ

    • ごま油
    • 黒炒りごま
    • ごまねりねり(白)
    • ごまらぁ油

    30分

    カレー粉のスパイスには高い抗酸化作用があり、夏の弱った胃腸を活性化し、気力をも回復する働きがあるそう。さらにごまのパワーも加わって元気の出る一品に!

  • 新生姜のあっさり佃煮

    使うのはこれ

    • 白炒りごま

    150分

    一般的な佃煮よりも調味料の量を控えているのでヘルシーです。仕上げに加える炒りごまで香ばしさが加わり、美味しさアップ!

  • 筍と牛肉のしぐれ煮

    使うのはこれ

    • ごま油
    • エキストラバージンごま油
    • 白炒りごま

    30分

    筍をごま油でしっかり炒めてから味付けします。ごま油でコーティングすることで筍のえぐみが緩和されます。白いご飯と合わせるとたちまち混ぜご飯に!

  • 春を味わう鯛めし

    使うのはこれ

    • エキストラバージンごま油
    • 白すりごま

    60分

    鯛の切り身をエキストラバージンごま油で炒め、焼き目をつけてから炊き込むと、鯛の香ばしい風味が引き立ち、魚特有のくさみは全くありません。

  • 桜とろろ

    使うのはこれ

    • 白すりごま
    • ごまねりねり(白)

    30分

    ごまねりねりと白みそを加えて、さらに味わい深く。桜の花が春の香りを添えています。

  • 早春のちらし寿し

    使うのはこれ

    • ごま油
    • エキストラバージンごま油
    • 白炒りごま

    60分

    香ばしい炒りごまを加えた風味のいいチラシ寿司。エキストラバージンごま油で具材をコーティングして見た目も鮮やかに。ひな祭りや、春のお祝い事のある日の食卓に、是非作ってみてください。

  • 炒り大豆の炊き込みご飯

    使うのはこれ

    • ごま油

    30分(炊飯時間除く)

    ごま油を一緒に炊き込むことで、風味よく仕上がります。節分の残りの豆がないけれど、作りたい!という方は、ゆで大豆(大豆水煮)でも美味しいです。

  • ごま風味 梅干しおむすび

    使うのはこれ

    • ごま油
    • 白炒りごま
    • 黒炒りごま

    15分

    梅干しを使ったおむすびを2種、ご紹介いたします。ごま油で炒めたかぶらの葉を混ぜ込んだ旬の味、と削り節とちりめんじゃこを使った、通年作れるもの。いずれも、梅干しとごまの風味で間違いのない美味しさです。

  • あんかけ七草粥

    使うのはこれ

    • ごま油
    • 白すりごま

    40分

    七草粥を美味しくいただけるよう、あんかけにしました。 だしのきいたあんをかけていただく「あんかけ七草粥」とろりとした、やさしい口当たりのあんは、誰もに好まれます。

お買物ガイド
SHOPPING GUIDE

ご注文はインターネット・お電話・ファックスから承っております。
なお、休業日中の受注メール・お問い合わせは翌営業日に返信させていただきます。
※ご注文は24時間年中無休で受け付けております。

Copyright © 株式会社山田製油 All rights reserved.

ページトップへ