インフォ
  • お買い物ガイド

雑穀のヘルシーおはぎ

  • 調理時間30分(浸水の時間を除く)
  • 初めての方でも作りやすい、ビタミンミネラル食物繊維豊富なおはぎ。お米(うるち米ともち米)を使わず、切り餅と雑穀(+あんこ)で作りました。いろいろな雑穀が入って、楽しい食感、炒りごまで香ばしい風味も加わります。

    2025.9.19

使うのはこれ

【材料】( 2 人分)

【ヘルシー雑穀おはぎ】
雑穀ミックス(もち麦、もちあわ、もちきび、アマランサス、キヌア、黒米など)30g
切り餅1コ
ひとつまみ
黒炒りごま大さじ2
粒あん約120g

雑穀のヘルシーおはぎの作り方

  1. 耐熱容器(電子レンジOKの器)に雑穀ミックスにを入れ、大さじ5の水に浸けておく。(できれば30分以上)
  2. ①にラップをふんわりかけ、電子レンジ(600W)で約3分加熱する。切り餅を4つに切って上にのせる。(ここで、水分が完全になくなっていたら、水大さじ1/2ほど全体にふりかける)さらに30~40秒加熱する。お餅がやわらかくなると取り出してお箸で混ぜ、お餅が全体にいきわたると黒炒りごまを加え混ぜる。
  3. 外側が雑穀餅生地のおはぎを作る。ラップとラップの間に②の雑穀餅生地をはさみ、軽くおして丸くのばし、上のラップを取って丸めたあんこをのせて包み込み、丸く形をととのえる。
  4. そのまま、あるいは、周りにきなこをまぶす。

調理のポイント

※外側があんのおはぎは、あんと雑穀餅生地を逆にして同様に作ります。
※浸水時間を長めに取ると雑穀の芯までしっか水がしみこみ、加熱ムラを防ぎ、ふっくらとした炊き上がりにつながります。(時間があれば、2時間ほど浸けるのがお勧め)

お買物ガイド
SHOPPING GUIDE

ご注文はインターネット・お電話・ファックスから承っております。
なお、休業日中の受注メール・お問い合わせは翌営業日に返信させていただきます。
※ご注文は24時間年中無休で受け付けております。

Copyright © 株式会社山田製油 All rights reserved.

ページトップへ