インフォ
  • お買い物ガイド

長芋素麺のごま酢和え

  • 調理時間20分
  • おしょらいさんのお供えにもなる一品、長芋素麺のごま酢和え。素麺のように細切りにした長芋は、つるつるっとのどを通り、清涼感があり、暑い夏にぴったり。食欲のない時にも食べやすい一品です。お供えのときは、うっかり、削り節など、動物性のものを混ぜないようにお気を付けくださいね。

    2025.8.13

使うのはこれ

【材料】( 1 人分)

【長芋素麺のごま酢和え】
長芋小1/2本
A【酒・みりん・醤油・酢 各大さじ2】
昆布だし(昆布を浸けた水)大さじ2
(金)ごま油少々
白炒りごま・白すりごま各大さじ1
青じそ3~4枚
もみ海苔少々

長芋素麺のごま酢和えの作り方

  1. Aと昆布だしを鍋に入れ(昆布ごと)火にかけ、煮立つと火を止めてそのまま冷ます。
  2. 長芋の皮をむき、千切りスライサーで細切りにする。スライサーがなければ包丁で細切りにする。
  3. 器に②の長芋を入れて、①を適量かけて、青じそのせん切り、もみ海苔、ごまを散らす。

調理のポイント

※本来の精進料理は、酒もみりんもアルコールが入っていて駄目なようですが、しっかり煮てアルコール分をとばしているので、よいのではないかと思います。実際、料理僧の先生方の精進のレシピで、お酒とみりんは使われています。

お買物ガイド
SHOPPING GUIDE

ご注文はインターネット・お電話・ファックスから承っております。
なお、休業日中の受注メール・お問い合わせは翌営業日に返信させていただきます。
※ご注文は24時間年中無休で受け付けております。

Copyright © 株式会社山田製油 All rights reserved.

ページトップへ